URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

SDG sは実に奥が深い気がします。

SDGs

気がつけば11月も残り一週間。

 

毎年恒例のカレンダーを制作しながら

一年の早さを改めて実感しています。

 

歳を重ねると時間経過が早く感じます。

 

その理由は

 

 😀 経験する引き出しが増えることで

 

 😀 経験値が増えるとか。

 

脳科学の専門家ではないので事の真偽はわかりませんが

 

 🙁 あっという間の一年を実感する日々です。

 

そんな中で今年に入って

 

SDGs(持続可能な開発目標)に関する話題が増え

 

自身のブログも自然とこの内容が増えてきました。

 

友人の会社もSDGsの講演を依頼されたり

■埼玉のフジテック㈱さん

社員と共に明日の未来を考える会議をしたり

http://okazaki-knit.jp/2019/11/10/post-4520/?fbclid=IwAR0sq3lV8gwIv2SbawI_B0h1T_bNztRq4vdVmE3PGJeZmbKrhXzq4wWK0ZA

経営計画の発表会でSDGsの推進を社員と共にしていくと宣言したり。

■オーティーエスさんの経営計画書発表会にて

きっと一年後には当たり前のことになっている気がします。

 

しかし自身が関わって感じるのは

 

このSDG sは実に奥が深い気がします。

 

表面的にバッジやマークをつけるだけ

極端にいえばそれを仕事にするだけでは

 

おそらく現実との大きな乖離を目の当たりにすると感じます。

 

今日は午後からSD G sのビジネススクール 😉 

 

しっかりと勉強しようと一念発起して

 

通いはじめて感じるのは

 

 🙁 2030年を創っていくことがいかにむずかしいか、

 

 ➡ 事実前提で会社は経営されてきたことを痛感しています。

 

本来は会社の独自の価値である

 

 ➡ 価値前提

 

これがないと企業の独自化は図れず、

 

 😕 結果埋没してしまうだろうなと。

 

そんな危機感を感じています。

 

今日は課題の発表。この課題が出来ていなくて(汗)

 

年齢のこともあり、頭が硬いことを実感ですね。

 

いろんな人のアドバイスを受けても

 

何も新たな知恵が思い浮かばない。

 

2030年を想定してバックキャスティング

簡単に言いますが、ハードルは高い!!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました