ホールフーズ・マーケットや
オーガニックや地元食材に拘ったアメリカのスーパー
見ていても楽しい場所です。
どの生産地から来るのか
オーガニックなのか
どの程度の鮮度か
来客者に選んでもらう工夫が細かくされています。
買いに行く楽しみがあるだけに
固定のファンが付くのは
あながち素材のメッセージだけではないと思います。
帰国して近くにオーガニックを扱うスーパーが近所にある事を知りました。
早速行ってみました。しかし、
😥 期待は裏切られた
なと。その理由は
🙁 見ていても面白くないのです。
たしかにオーガニックに特化している品揃え
しかし品数が少ない
これはいろんな事情があるから致し方ないとしても
😐 商品の並べ方にも工夫がないのです。
ただ並んでいるだけ。
商品ごとの内容は書かれていますが
そこに遊び心がないのです。
先のバイライトマーケットは
決して大きなスーパーではありません。
しかしサインや商品の並べ方などに工夫があります。
商品を見て楽しむのもこういう小売りの楽しさ、大切さではないでしょうか。
商品が並んでいるだけだと
書かれている商品名と素材のタグに目が入ってしまい
🙁 スペックを見ている気がしてなりませんでした。
スーパーの食品売り場が大好きな僕。
例えば店内に入った時に目に入っている
せめて照明だけでももっと明るく、青っぽい蛍光色ではなく
温かな照明にしてほしいなと感じました。
見せ方ってとっても大切だと思います。
■伝える・発信するといいますが
これは相手があってのことだと思うのです。
我々印刷会社はチラシやパンフレットだけではなく
包装紙など見せ方もお手伝いしています。
ただ自社の見せ方まで気を配っているかと言うと
意外に気を使っていないのではないかと反省
とかく発信するとか言いますが
そこには受け手側がそう思わないと意味がないなと…。
スーパーの比較をしながらあらためて伝えることの大切さを感じています。
ちなみにこのご近所のオーガニックスーパーの食材や
酸化防止剤がないワインはおいしいです 😉
それだけにもったいない 😥
コメント