URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

あらためて「社名を知らないのは会社がないのと同じ」

伝える

SNS上で多くの人のブログを見かけることが多くなりました。

 

あくまで個人の意見ですが、

 

個人で仕事をしている人、またBtoCの仕事をしている人

 

が多いようです。

 

その理由はやはり消費する人にとって

 

個にたいする訴求力が明確

 

だからではないかなって。そしてどうせ買うなら,サービスを利用するなら

 

 🙂 どんな思いで作っているか?

 

 🙂 どんな思いで商売をしているか?

 

いわゆる提供する側の思いや考えが伝わりやすいことは不可欠です。そして

 

 😀 どうせならその思いがわかった方が買いやすい

 

という消費者心理に基づくと思うのです。

 

そのためその思いが、日々のメッセージがブログとして表現されているのではないかと思うのです。

岡崎のパン屋さん サンクレールさんのログ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ところで自分は長くブログを書いてきました。

 

かれこれ14年間にわたりほぼ毎日書いてきました。ほぼというのは365日続けたことがないので。

 

 ➡ なぜブログを書くか?

 

 ➡ これを書いたから商売につながるのか?

 

でも正直なところストレートに繋がった覚えはありません。

 

色々と試行錯誤の日々です。やはり対会社つまりBtoBのため、ストレートな反応は得にくいと思います。

 

と言い訳をしていましたが、一つ気が付いたことがあります。それは

 

 ➡ 何のために書いているか?

 

 ➡ 一方通行の自己満足ではないのか?

 

 ➡ 自身の考えを知って欲しいからか?

 

 ➡ 会社の存在を知って欲しいからか?

 

 ➡ 観点を明確にせずただ漫然と書いている 😥 んではないか?

 

自分では明確にしているつもりで書いていますが ;-) 特に 

 

 ➡ 経営に対する姿勢

 

 ➡ 社員に対するメッセージ

 

など。従って同じ立場の方の支持は多いんですけどね。

 

最近ブログの書き方を見直しています。内容もさることながら読みやすさも。

 

なにせ以前は行間が多く読みづらいなという印象が強かったので。

 

誰でも情報発信ができる時代となりました。

 

 いろんな仕事があることも知りました。

 😯 こんな仕事もあるんだと。

活うなぎ輸入・卸事業さんのブログ

この人の哲学は必読です!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

社名を知らないのは会社がないのと同じ

 

とすれば、手段はどうあれ発信していくことが私の使命ですね。

 

さて今日は年一回の委員会発表会。

 

SNSを見てくれている人がマルワの社員活動に興味・共感をもっていただき来社いただきます。

 

これもSNSの発信のお陰ですね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました