URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

マルワのこれからを考える

BCP

先週土曜日、僕は不在だったけど、来期の経営計画を見据えてSDGs(持続可能な開発目標)の観点で「マルワの強みと課題」の抽出のワークショップを社員が実施している。どんな内容になったかの報告が楽しみだ。さて以下の

CSR(企業の社会的責任)

MUD(メディア・ユニバーサルデザイン)

BCP(事業継続計画)

SDGs(持続可能な開発目標)

僕のブログに登場する妙な横文字である。一般の人にはほぼ

 😯 なんのこっちゃ

なんだけど、企業的にはこの横文字は大切なキーワードになる。

実は昨年講師として依頼されたお題だ。この訳のわからない内容を喋って欲しいと依頼がある。それだけ弊社が取り組んでいることが中小企業の取り組みとしては珍しく、また引き出しが多いという評価だと思っている。

■フジテックさんでのSDGs研修

今日のブログは僕の講演が多いことを書くわけではない

実はこれは僕だけ話ができるのではなく弊社の担当者もこのお題で研修ができるというということを書きたい。例えば

BCP>>

いま盛んに行政が企業に対して計画書を書くように要請している。南海トラフ地震への危惧や、昨年の豪雨などで多くの事業所の被害により活動が止まってしまった。国はこのことで経済活動が止まることに大きな警鐘を鳴らしている。

弊社ではこの計画書は20回以上更新されている。そして毎年時期が来ると担当者がテキストを作り説明している。社員に分かりやすく説明する資料がまたよくできている。

ISO>>

弊社の管理責任者は難しいISOの規格を現状の仕事に合わせて説明ができる。よく更新時にコンサルタントにお金を払って同席してもらい更新に臨むという話を耳にするが、弊社に至ってそれはない。情報のISOに至ってはテキストまで用意され係が説明している。このテキストははっきりいうと売れる。

僕の講演の多くのネタはそうした社員が実施している研修を一部パクっている部分があるのが事実だ。

■情報マニュアル・・・これ売れます

マルワのこれからを考える

印刷の仕事がだんだん少なくなり、これから市場が大きくなるとは考えにくい。新たな業態を考えるのは当然である。だから中小企業がなかなか形にできない社会的使命の活動の取り組みや根付かせたりするお手伝いができないかと考えている。

それが研修なのかセミナーなのかコンサルなのかはまだ明確ではない。ただ

 🙁 大手のコンサルタント会社のメニューでは中小企業の実態に合わない。

 🙁 費用も高額なためにやりたくてもやれない。

そんな中小企業にこそ弊社の活動がお役に立てるのではないかなと感じている。

本業である印刷事業が縮小しているいまだからこそマルワの強みを活かした事業が必要だ。その施策がそうした活動を通して情報発信のお役に立てないかと。もちろん、それなりの準備が必要だけど、まずはこうしてブログに書いてみた。

まずは発信。発信したからにはやらなくてはいけないから。


コメント

タイトルとURLをコピーしました