URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

栗山監督

日本ハムファイターズがパ・リーグ優勝を飾りました。栗山監督は今季指揮をとったばかり、コーチ経験すらありません。評論家としてはわかりやすい解説が評判でしたが、現場経験もなく指揮ができるのかとほど勝負の世界は甘くありません。
そんな事情もあり就任前はその力量を疑問視する声がありました。しかし実際に指揮をとってからは、実に辛抱強く選手を使い続け、結果として優勝に結び付いたとさえいわれています。
特に4番の中田選手は開幕当初から極度の不振。そんな中田選手を辛抱強く使い続けた栗山監督の起用が優勝した事で評価されています。
もう一つ、彼が感激屋であるという事。ことある事に目頭を押さえる場面を目にしました。「男は人前で泣くんじゃない」評論家の張本さんがたびたび口にしますが、選手はそうした姿に粋を感じてきたのではないでしょうか。
従来のどっしりと構えた監督像というよりは兄貴分という感じの栗山監督。監督の中には選手を叱責して奮起を促す人もいますが、彼は「責任はこちらにある。失敗の経験を生かして欲しい」がいつものコメントです。
このコメント簡単なようですが、なかなかできません。現役時代は怪我と病気の戦いとなり、わずか6年で引退。一流選手とはいかなかった栗山監督。その経験が実は「できて当たり前」という考えを払拭しているのだと感じます。
もともと教師を目指して東京学芸大学に在籍していた彼。「できない事を叱るのでなく、できるための努力を誉める」という教育現場では必要な目線がベースにあったのでしょうか。これって我々経営者の人材育成にも当てはまる事ですね。
とはいえ次の事をすぐに考えるあたり、またインタビューで時折見せる表情を見ると、すっかり勝負師の顔になっています。新たなリーダー像として年末には栗山監督の本が書店に並ぶんでしょうね。せっかくならCSを勝ち抜いて日本一になって欲しいなと思います。
?


コメント

タイトルとURLをコピーしました