URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

年末年始に痛感した加齢と体調管理の重要性 だからこそ当たり前を実施する時

日 記

コロナ禍ではできていたことを怠っている

 

で…そもそも免疫が落ちている

加えて、それだけ加齢で耐性が落ちている

 

いつまでもあると思うな若さと金 😉 ?!

 

社長として、オーナー経営者としての思いを日々更新中


インフルエンザをはじめウイルス性の風邪が猛威を振るっています。

 

皆さんはお変わりないですか?

 

休み前や休み中にインフルエンザで39°の熱を出した社員 😥

 

新年の挨拶に来社された仕入れ先やお客様の中にも

結構な確率で大変な思いで年越しをされた方が多いようです。

 

幸い自分は大事には至らなかった 😉

とは一応思ってはいるものの

どうもこの年末年始はしっくりしなかった体調 😥

 

😥 熱はないものの身体の節々が痛く頭が重い

🙁 喉がいがらっぽくて咳が出そうで出ない

 

階段ひとつ上がるにせよ 会社内を歩き回るにせよ

😐 異様に疲れてしまう、このところ経験のない身体の重さ。

 

一体これはなんだろう? 🙁

ということで、かかりつけ医に行ったところ

😕 ウイルスですね。と一言。

 

こうした自覚がない状況で出歩いてウイルスを撒き散らす

極端に言えばそういうこと

これが今の風邪の猛威の原因

そして加齢と共に身体の耐性も落ちている

働きすぎず、たくさん食べてしっかり寝てください

とピシャリと言われちゃいました。

 

そんなわけで今週は公共交通機関も避けました。

 

コロナ禍では石鹸を使ってしっかりと手洗いをし

うがいも欠かさなかった自分

 

喉元過ぎればじゃないけど、コロナ感染症が猛威を振るっていた当時

当たり前に気をつけていたことが

収束という言葉と共に忘れられてしまっている

先日の朝礼でそんなことを社員が言っていました。

 

以前コロナ感染真っ只中の時に主治医に

収束はいつ?

と聞いたことがあります。

 

😉 みんながコロナに慣れた時が収束

この慣れたとは

コロナで大騒ぎをしなくなり、当たり前と捉えてしまう状況

結局その状況に慣れてしまいました。

 

そのために続けてきた気遣いを忘れてしまう

ということで最近は手洗いうがいは必ずやるようにしています。

 

元来横着なのが人なんだと思います。

 

たまには横着をすること、気を抜くことは大事

とはいえ体調管理と直結するとなれば話は別かも

 

この休み中に体調を整えて来週からは以前の様なスタートを切る

そうしたいものです。

 

実は例年これからが風邪の猛威の季節に突入のはず

皆様体調管理にはくれぐれも気を付けてお過ごしくださいませ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました