URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

今年は自分にとっても大事な一年 。自身が大事にしてきた思いが試される一年です。

SDGs

人生には誰でもネガティブな出来事がある

それをポジティブにする努力をするんだ

ドジャーズのフレディ・フリーマンの言葉です。

 

水原騒動から大谷翔平を支えてきた彼。

通訳問題でなかなかチームに馴染むことができなかった彼を後押ししてきたのです。

 

ふと神様は変えられない試練は作らない

そんな言葉を思い出しました。

 

大谷翔平選手はワールドシリーズではケガで完璧でないにも関わらず

同じ怪我を抱えていたフリーマンが彼の姿勢を称えていました。

 

怪我を押しても出たいと言う彼の強い気持ちは

フリーマン選手の後押しにもなったようです。

 

これはスポーツの世界だから

勝負の世界だから共有できる気持ちだ

スポーツの世界とビジネスの世界を同じ土俵に上げるのは無理がある

そういう声もあるのは分かります。

 

ただ我々のような中小企業は人もお金も

潤沢ではなく限られた経営資源です。

 

唯一大企業と違うのは小回りが効くフットワーク

 

過去の延長上にはない新たなみらいを創るのは

このフットワークと一体感

それを作り出すのが人を思いやる気持ちに他なりません。

 

創業者らしいバイタリティと力技で引っ張ってきた先代

 

後継者である僕は先のチームワークを大切にしてきました。

 

転職後5年間で17人いた社員のうち13人が退職した苦い記憶

 

社長の仕事は指示命令ではなくアイディアを出すこと

このアイディアを具現化できる環境づくりが社長の仕事です。

 

今日1月5日は恒例の新年会

 

名古屋城が見える場所は先代から続く1月5日のマルワの指定席

 

先代の頃から日曜日、平日に関係なくこの日が新年のスタートです

 

今年は自分にとっても大事な一年

自身が大事にしてきたチームワークと一体感が試される一年です。

 

お客様に必要とされ

仕入れ先や協力会社に支えていただき

そして何よりも社員の人たちが安心して働ける環境づくり

に邁進します。

 

さて今から恒例の熱田神宮に社員と参拝に出かけてきます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました