URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

明けましておめでとうございます。今年は新たなフィールドへの助走を始める一年です。

みらい創造

新年あけましておめでとうございます

2025年の幕開けとなりました。

 

一年前の今日、能登半島では大きな地震があり、

羽田空港では日航機と海上自衛隊の哨戒機が衝突

 

正月のテレビでの特番が全てニュースに切り替わり

普段とは違う新年のスタートでした。

 

正直なところ今年はどうなってしまうのだろうか?

と不安なスタートでした。

 

その後も能登半島では豪雨被害が追い打ちをかけ

いまだに復興は遠い状況です。

 

今年こそ、能登から明るい話題が届くことを願うばかりです。


さて今からちょうど20年前が愛・地球博、愛知万博でした。

 

以前のブログにも書きましたが、

この万博が環境博に大きく舵を切ることで

マルワが環境配慮で差異性を目指すきっかけとなりました。

 

当時私は47歳。心身ともに一番脂の乗っている時期

環境を軸に企業活動を具現化していくことに

なんの躊躇いもありませんでした。

 

自身が考える正しい経営に邁進し

新たな取り組みを躊躇なく実践してきました。

 

社員と共に毎日更新するブログ

MARUWA STAFFBLOG
株式会社マルワの社員ブログ

27年間続けてきたニュースペーパー「ぷりんトーク」

広報誌「ぷりんトーク」 - 株式会社マルワ
マルワの広報誌「ぷりんトーク」のアーカイブページです。

情報セキュリティ通信インフォプリン

情報セキュリティ便り『インフォぷりん』 - 株式会社マルワ
情報セキュリティ便り『インフォぷりん』のアーカイブページです。情報セキュリティに関するお役立ち情報を毎月1回発

YouTubeチャンネルでの「環境王」

株式会社マルワ
人がつどい社会に発信する会社 地域に愛される総 合企画・印刷屋を目指しています。 私達、 株式会社マルワは、創設以来、名古屋市を地元とし印刷業を通して地域の皆様に貢献して参りました。 高度な経済成長を遂げた今、必要なのは「どう共に豊かになるのか」。我々は自社や自己の満足だけではなく、 顧客や地域をはじめ、環境などを含め...

 

地道な継続のお陰で

中小企業としてのCSR経営のモデル
身の丈に合ったSDGsの関わり

として認知されました。

 

これも優秀な社員にも恵まれたお陰です。

 

今年9月で67歳となり秋には社長という役職から卒業となります。

 

とはいえ、オーナー経営者ですので

大企業のような役割が大きく変わりません。

 

ただ2026年以降はマルワという看板を背負うのではなく

後押しして支援する立場に変わります。

 

その為に一体何ができるのか

最後の社長業をしっかり務めながら

新たなフィールドを模索して

第二ステージへの準備が自身の立ち位置を作る一年となります。

 

デジタル化が進み、紙離れが加速

業界は年々厳しくなっています。

 

先の社員の活躍と環境やCSRの観点がなかったら

かなり厳しい状況だったと思います。

 

その都度社会状況に敏感に反応できたお陰で

情報を広くとらえることで今があります。

 

それを具現化できたのは

優秀な社員が作り出す一体感のある世界観

 

自身の集大成として次なるステージの助走として

今年も走ります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました