URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

たかが黒板、されど黒板:日々の発信が描く会社の存在意義

伝える

x(旧Twitter)やmeta(facebook)そしてインスタグラムなどにあげているの冒頭の黒板

喫茶店でもないのに、毎日アップしています。

 

かれこれ8年に渡り、営業日には休まずアップしているこのボード

元々は有志でスタートしたものです。

 

今では係がついて交代でアップしてくれています。

 

ところで、なぜスタートしたのか?

 

実は元々の社名は丸和印刷と屋号に印刷がついていました。

 

ところがこの印刷をなくしてマルワだけに社名変更

 

おりしも会社の周りは新しいマンションがどんどん建ち

会社前の公園には新たな人たちが

 

となると弊社は何の会社か全くわからなくなります。

 

ということで

自社が何者か

からスタートしたのが理由です。

 

有志でお願いしていた時は

担当者が休みの時は代わりに僕が書いていました。

 

さて、ただこれをアップするだけでは意味がありません。

 

大事なことは

継続していると発信すること

 

どんなに良いことをしていても、それが特別なことだとしたもの

知られてないのはないのと同じですから。

 

ということで、自身の役割はこれを先のSNSにアップすることにあります。

 

このボードの内容はビジネスに直接関係ないことでも良いのです。

 

というのはこのボードは近所の人に対するメッセージ

それを毎日発信していることを広く伝える

これが役目だからです。

 

その原点になるのは

人が集い社会に発信する会社

という経営理念。

 

経営理念は向かうべきビジョンに向かう指針

 

これに則りアクションをすることが大切。

 

そのアクションをやらせっぱなしではなく

後押しするのが自身の役目

 

😀 いつも何かを発信している

🙂 いろんなことを書いているスタッフがいる

😉 あそこに行けば何かがある

 

たかが黒板、されど黒板

昨日で2287回積み上げた発信はすっかりご近所にも認知いただきました。

 

何者かという存在を知っていただくこと

これからも地道に継続です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました