URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

人が介在することが、正しい利益をいただくことができるルート

SDGs

昨日の月参りは名古屋始発の博多行き

 

6時20分発の名古屋始発で京都までわずか34分。

 

自由席でも十分余裕に座れる

なんて思っていたらご覧の通りの満席でびっくりしました。

 

そういえば三連休初日だった!!

 

そんな中で妙に懐かしかったのは検札

 

この字を使うことも久しぶり

実は自由席は検札があります。

 

車掌さんが一人一人切符や控えをチェック

このところEX-ICばかりなので

なんとも懐かしい風景でした。

 

ところで東海道新幹線は、

グリーン車以外は車内販売がありません。

 

またグリーン車もQRコードを読み込んで発注し

コンシェルジュのような人が届けるという方式に

 

以前のようなキャスターで乗客の表情を見ながら購入

と言った風景も見られなくなりました。

 

居酒屋さんでも

グラスの空き状況を認識して追加注文を提案

 

カメラでドリンクの空き状況を認識するとか 😯

 

サービス業では介さないサービスが増えています。

 

人手不足や人件費の高騰による効率化がその要因

 

聞けば納得ですが先のタブレットから

そろそろおかわりはいかがでしょうか? て言われても大きなお世話だ 😡

と思ってしまうのは自分だけでしょうか。

 

我々の業界でもネット印刷が市民権を得ました。

 

画面と睨めっこしながら発注 😐

 

印刷関係者であれば発注ミスはないでしょうが

素人が発注したら想定外の思わぬものが出来上がる 😥

意外にあるのです。

 

印刷業者とお客様との直接やり取りであれば

まずこうしたミスはありません

 

ただどちらを取るかはお客様次第です

 

ただこれからの消費は二極化するような気がします。

 

何もかもやって自分でやって安価に済ませる

もしくは人を介する高級路線

 

値段は高いが自身の気づかないところや

プロらしいアドバイスを受けながら

想定以上のものを作り上げることで相応の金額をいただく

 

そのためには接客の対応力が

サービスの要因の一つになるような気がします。

 

マルワではコトに対してしっかりと語れるスキルを

身に着ける研鑽をしています。

 

その一つがスタッフブログ

MARUWA STAFFBLOG
株式会社マルワの社員ブログ

 

自身の思いを表現する

この積み重ねで誰でもライターになれる研鑽を積むことに

 

スタッフブログ人気です。ぜひご一読くださいませ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました