URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

持続可能な社会を目指してメディア・ユニバーサルデザインに邁進

MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

情報保障という言葉をご存知でしょうか?

 

障害のある人が情報を入手するにあたり

必要なサポートを行うことを言います。

 

誰一人取り残さないというキーワードがあるSDGs

 

SDGsに関わるために企業はあの手この手でラベリングを

 

ラベリングとは今現在経営活動をしているものに

17のアイコンをつけること

 

これは本来のSDGsとは言いません。

 

過去の延長上に2030年のゴールはないからです。

 

持続可能な…つまり必要とされる為に

みらいを創り上げていくのがSDGsです。

 

さて、冒頭の情報保障のためにマルワは

全社上げてメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)の取り組みをしています。

 

MUDとはさまざまな情報が

高齢者・障がい者・色覚障がい者、外国人などに見やすく、

伝わりやすくするための配慮手法です。

情報のバリアフリーとも言われています。

 

マルワではほぼ全員がMUDアドバイザーの資格を持ち

二名はディレクターというMUDの検査もできるスタッフがいます。

 

15年以上この活動をしてきました。

 

下記のガイドラインの制作にも関与しています。

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/283070_1021830_misc.pdf

さて、改めて社員に浸透したと感じたのは下記のブログ。

ピクトグラムとロゴ
6月も終わりに近づき、今年ももう半分が終わろうとしています。今月の初め、マルワのYouTubeで環境王番外編としてピクトグラムに関する動画を公開しました。【環境王/番外編#3】メディアユニバーサルデザインについて考えよう!!(前編)【環境王

実によく書けています。

 

そしてこのブログに登場するYouTubeちゃんねるでも

アイコンの内容を特集してくれています。

 

このように普通にユニバーサルデザインの会話ができる社風

これこそ第三者認証が浸透していると自負しています。

 

このようにコンペディションでも数々の受賞歴

 

ところがこの強みがなかなか生かせない 😥

これが長年の悩み。

 

理念をマネタイズするのは本当に難しいのです。

 

と思っていたところ、MUDの講義を務めた会社さんが

プロポーザルで大きな企画が取れました!

という報告が 😯

 

そうか!プロポーザルだ(今更気づくのも遅いのですが)

 

という事で、こちらから積極的に企画提案に参加しています。

 

営業と企画と制作が話し合いをしながら提案を考える様子

 

厳しい業況ですが、こうした姿があることに大きな可能性を感じています。

 

これこそSDGsの具現化であり、持続可能な社会への取り組み

 

SDGsが目指す必要な会社に向かって邁進です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました