URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

インターンシップの取組でSDGs。マルワのこだわりの取り組みとその効果

インターンシップ

企業は5日以上の実施

その半分以上を就労体験に当てなければならない

25年卒のインターンシップの基準だそうです。

 

26年卒の学生の7割が

インターンシップの就業体験を希望しているそうです。

 

ところが25年卒の学生でインターンシップに参加したのは2割程度 😯

 

先の基準満たした学生はその半分 🙁

なんと学生全体の一割程度とか。

 

半分はワンデーインターンシップということでしょうか。

 

いまの学生はインターンシップを当たり前に体験していると

思っていただけに意外な回答でした。

 

さてこの新聞の見出しは

配属のミスマッチの解決策の一つだと述べています。

 

マルワは2000年からインターンシップを受け入れています。

 

先のガイドラインはマルワでは10年以上続けています。

 

何せ以前は二週間受け入れていましたから

 

ただ大手企業のようにインターンシップを採用目的とはしていません。

 

きれいごとではありません。

 

仮にそうしたところで弊社のような中小企業では

採用までにたどりつかない

が率直な感想です。

 

マルワのインターンシップは大学のキャリアセンターからの問い合わせです。

 

ですので本当に企業研究をしている学生さんばかり。

 

なんと社会人のインターンシップも受け入れています。

 

実際に印刷機に触れて↓↓↓↓↓↓

 

商材の企画を通してデザイン実習をし↓↓↓↓↓↓

営業に同行してお客様とのやり取りを実体験

 

そして課題を与えて最後はプレゼン↓↓↓↓↓↓

 

〇弊社の製造から新たな商材の企画

〇多くの発信ツールから若い視点で見た発信の企画

その発表に対し、しっかりとフィードバックをします。

 

先の特集の最後では

第三者の視点でフィードバックを受けることは

内定辞退や入社後の配属後のミスマッチを避ける

ということで締めくくられています。

 

ここから新たに生まれるビジネスのヒントもあり

企業としてのブランディングにも貢献しています。

 

マルワのような中小企業では採用まではたどり着きませんが

インターンシップは、SDGsの達成に向けた重要なツールです。

 

教育と職業訓練の向上、ジェンダー平等、

地域社会との連携、持続可能な企業活動の実践

さまざまなSDGsの目標に貢献することができます。

 

下記はマルワのニュースペーパーぷりんとーく

インターンシップの特集です。

 

ニュースペーパーにも下記のように受け入れ方の特集をしています。

ご参考にしていただければ幸いです。

 

広報誌ぷりんトーク104号『マルワのインターンシップ受け入れの全貌』 - 株式会社マルワ
広報誌ぷりんトーク104号(2024年冬号)を発行しました。 特集は、『マルワのインターンシップ受け入れの全貌

コメント

タイトルとURLをコピーしました