URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

企業価値の創造にノウハウやハウツーはなく、自身の信じたことをただ続けるだけ

環境活動

印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力

オリジナルの商品の販売イベントが

今月11日12日に星が丘テラスで開催です。

ワクワクぷりんと博覧会 (@waku_p_expo) • Instagram photos and videos
72 Followers, 36 Following, 39 Posts - See Instagram photos and videos from ワクワクぷりんと博覧会 (@waku_p_expo)

 

【決めたら続ける】

環境の取り組みについて教えて欲しい

あるメーカーの環境担当者が先日来社されました。

 

誰もが知っているリーディングカンパニーのこの会社。

 

この会社ではカーボンニュートラルの普及を目指すことで

ビジネスチャンスを作っていこう

そんな計画があるそうです。

 

とはいえ具体的なものがあるわけではなく

何から手をつけて良いのかわからない 🙁

これが本音のようです。

 

そもそもカーボンニュートラルとは

排出されている温室効果ガスを、人為的に吸収や除去することで

実質的に排出量をゼロにすること

 

大手企業では当たり前でも

中小企業での普及はかなりのハードルの高さです。

 

どうやったら中小企業の環境配慮が進められますか?

 

➡ 社員数規模が100人~300人の中企業であれば

各部署から担当者を選出し

トップの宣言のもと彼らをバックアップし活動を後押しをする

 

➡ 小企業であればトップ自らが先頭に立って進める

たったこれだけです。

 

身も蓋もないのですが

環境配慮の取り組みなんて

直接売上や生産に結びつくものではありません。

 

むしろ社員にとっては余分な仕事

 

そうしたことに造詣の深い社員が集まる大企業ならともかく

中小企業で社員に自主的にやってもらうなんて

虫が良すぎるのです。

 

それでも進めるのであればとにかく数値を日々集めること。

 

ガソリンの使用量は言うまでもなく

消費ガソリンと売上の対比、使用したコピー紙の枚数

使用電気量から二酸化炭素排出量を算出して毎月記録

等々、環境配慮に関係の深い数値をとにかく集める

 

それによってカーボンニュートラルに関係の深い認証取得ができます。

 

例えば中小企業版SBT

詳しくはこちらから↓↓↓

そうした取り組みの継続が自社のブランディングとなり

周りに知られ認知されていくのですから

 

環境配慮によるブランディングは

会社の独自の活動として尖れる可能性を秘めている

そんな話を先日伝えました。

 

はやくから環境に目を付けたことに

先見の明がありますね。

と担当者の方

 

たまたまです。

これしか同業他社との差別化は難しいから継続しただけ

 

企業価値の創造にノウハウやハウツーはなく

自身の信じたことをただ続けるだけので

 

GWも終わりマルワは決算の8月に向けて追い込みの後半戦

尖った柱をさらに磨いて追い込みです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました