URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

愚直な繰り返しと言葉のキャッチボールでコミュニケーションを図る

SDGs

本日は祝日。しかしながらマルワは平常通り営業しています。

 

業界にはそれぞれ繁忙期というものがあります。

 

印刷業界全ての企業ではないですが

やはりこの時期年度末がひとつの山場となります。

 

報告書やパンフレット、年度内に作成するものが

集中するのです。

 

もう少し平準化になればいいのに… 🙁

 

とはいえ印刷物は本当に少なくなりました 😥

 

デザインやデータを作成して印刷は必要部数のみ

場合によってはデータだけで終わり

 

というものも増えてきました。

 

それでも年度末は仕事が集中するのです。

 

こうした時に会社としての力が試されるのは一体感

 

どんな小さな組織でもセクショナリズムが発生します。

 

この仕事は〇〇の部署がやるもの

いやいや受け取った方がやるべきでしょ

こういった空気が蔓延すると、良い仕事はできません。

 

入社当時のマルワもそんな会社でした。

 

トラブルが発生して回復処置をしているのに

横目で見ながら平然と帰ってしまう… 🙁

 

当然この雰囲気ではフットワークも悪くなります。

 

こうした空気感を払拭するのがコミュニケーション

 

平たく言えば言葉のキャッチボールです。

 

という事で月に一度全社会議と称して

社員で意見交換する場を設けています。

 

ただ無意味な進行はしません。

 

■事前に資料を準備

各部署毎に報告書が義務付けられます。

 

目標値に対しての現状の様子や一ヶ月の間に何があったか?

伝えるべきこと、聞いておきたいこと

 

こうした内容を当日見ながら質問をするのです。

 

■お互いに疑問点をぶつけ合う

前回の会議で質問にあった案件はどうなりましたか?

お客さんから〇〇の要望がありますが、その対策は可能ですか?

 

そういうやり取りを部外者も目にすることで

自然と全体の状況が分かります。

 

■社長は見守る

社長はその輪には決して入らず目守るだけです。

 

以前の僕は会議で八割方喋っていました。

 

さしずめ社長の独演会 😥

 

これでは主体的な社長の自己満足で

主体的な空気はできません。

 

会議の最後に、やり取りでの感じたことを、

会社側の立場や思いを伝えます。

 

これを毎月愚直に続ける

 

繁忙期ももう一息

お互いの声をかけながらチームマルワ頑張ります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました