URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

これからのビジネスは遠回りと非効率がポイント

みらい創造

相撲取りの人数が45年ぶりに500人台となり

ピーク時94年の943人から大幅に減ったそうです。

当然相撲人口も令和2年で320万人と

10年で40万人も減少しているそうです。

 

一方野球人口はより深刻です。

 

一昨年の101万人は10年でなんと60万人も減少

 

国民的スポーツは我々昭和世代のことかもしれません。

 

確かにプロ野球中継は地元開催以外で

地上波で見ることが少なくなりました。

 

バットを担いでユニフォームで自転車に乗る少年野球の児童も

めっきり見かけなくなりました。

 

なにせ高校野球では

一つの学校でチームが組めない学校が沢山あるとか。

 

人口減少での少子化もその要因ですが

決してそれだけではありません。

 

まずはスポーツの多様化。

 

Jリーグでのサッカー界の盛り上がりもさることながら

バスケットのBリーグやバレーボールのVリーグなど

視覚的に工夫された中継やファンづくり

 

それとは別に根本的な理由

当たり前が今は通用しないこと

 

🙁 野球ではあれば坊主頭や長い練習時間

😥 相撲であれば指導者がでんと腰掛けて厳しさを全面に出した指導

 

共通するのは厳しい上下関係

 

昨年夏の甲子園で優勝した慶應高校

🙂 話題になった自主性や坊主頭ではない清々しいヘアースタイル

自分たちでサインを出して進めていくプレースタイル

 

相撲界では元横綱稀勢の里の二所ノ関親方は

部屋を地元に構え地域密着で愛される部屋づくり

 

いずれも既成概念を崩した経営をしています。

 

今までと同じでは立ち行かないのなら既成概念を外してみる

 

これはどの業種でも共通することではないでしょうか。

 

マルワは以前からインターンシップや会社見学を積極的に行っている会社です。

 

大学から依頼があってスタートしたインターンシップは四半世紀

本格的に受け入れを始めた会社見学は11年で300団体

 

まずはやってみようで始まっています。

 

これによって仕事のご縁をいただいたり

来社したお客様にヒントをもらったり

 

遠回りですが、ファンづくりの一環です。

 

来社いただき社員の手でおもてなしをしてファン作り

仕事に直接関係ないことを続けたものが勝つ

 

そのために必要なのは社員との一体感

 

今日は今から滋賀県で環境の講演

環境配慮活動の講義で伝えるメッセージは

これからのビジネスは遠回りと非効率がポイント


コメント

タイトルとURLをコピーしました