URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

SDGsとは目に見えないことを一生懸命にやること

SDGs

写真は昨日来社いただいた全日本印刷工業組合連合会(全印工連)の

産業戦略デザイン室も方々。

 

同業者の方々の訪問は背筋が伸びます。

 

先週から今週にかけて業界の取材や外部からの会社見学が続きました。

 

詳しくは以下のブログを

CSRマガジン shinの取材を受けました - 株式会社マルワ
令和6年2月20日(火)全日本印刷工業組合連合会が発行するCSRマガジン shinの取材を受けました。 shi
大分からお二人が来社されました - 株式会社マルワ
令和6年2月21日(水)大分県の佐伯コミュニケーションズの上野靖様、おおいたサテライトオフィスの上杉照明様が来

 

また来週からはインターンシップの学生が5日間の日程で来社します。

 

今年に入って中学生の会社見学

大学からのインターンシップと

コロナ前のマルワに戻ってきました。

 

インターンシップ制度がスタートして四半世紀が経過しました。

 

以前は二週間学生を預かっていました。

 

そして当時その受付と窓口の務めは自分

 

もちろん実務はスタッフでしたが、

お膳立ては全て自分でした。

 

その原点はおそらく自身が教員だったからかもしれません。

 

教職にいたこともあり、

次世代を担う若者をバックアップする

 

教員を続けたい思いにもかかわらず

結局教職から離れてしまったのがそうさせたのかもしれません。

 

ただこの思いを今に至っても支えてくれているのは社員。

 

今は社員の手でインターンシップのお世話をしてくれています。

 

民間の就活サイトの運営する内容とは違い

キャリア関係のNPO法人の方からも

マルワのインターンシップの取組みを評価いただいています。

 

同業他社から見れば大した設備はありません。

 

ただこうした積み重ねが多くの会社見学にもつながり

来社いただく多くの方から

社員の取り組みを誉めていただきます。

 

しかしこれも日々の積み重ね

社内の掲示物も社員が必要と感じて

作り上げていくもの。

 

毎回の繰り返しで積み重ねたものがノウハウとして蓄積しています。

 

体力が限られている中小企業の商材やサービスは

こうして出来上がっていくものではないかと。

 

一時ほどSDGsは騒がれなくなりました。

 

SDGsのいう持続可能という意味は

みらいを作り上げていくこと

 

昨今のSDGsの落ち着いた状況は根付いたからではありません。

 

アイコンのラベリングや環境配慮の素材の仕様など

形だけ取り繕えたからではないかと。

 

でもSDGsの目指すものは持続可能=必要とされる会社

 

それは目に見えるもではなく

おもてなしの姿勢や一生懸命に務める目に見えないものではないかと。

 

これからもマルワが務めていくのは

目に見えないことを一生懸命にやる

です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました