URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

見づらいと理由がお客様サービスのリスク

MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

SNSで同業者の発信を見る機会があります。

 

各社の強みを活かして

自社の認知に努めていることが伝わってきます。

 

〇加工会社は切り絵の技術を使って展示会に

 

〇印刷会社さんは自社の設備を使って環境に優しいノートを作ったり

 

印刷技術にそれほど大きな差がなくなりました。

 

また印刷通販の普及は

印刷物という成果を安価に調達できるようになりました。

 

印刷の役割とは一体何か?

 

いうまでもなく印刷物が欲しいわけではなく

➡ 印刷物で売上を上げたり

 

➡ 結婚式などの節目の時の思い出の役割を担ったり

 

➡ 自身の思いや句集を形にしたり

 

さて、年の瀬もさし迫ってきました。

 

チラシの仕事はそれほど多くない弊社でも

制作の追い込み作業に入っています。

 

この時期は普段とは違うこだわりのある

チラシ原稿を数多く見かけます。

 

それが新春に関するもの。

 

小売り業は新春の商品を一点でも多く掲載したい

従って限られた紙面に数多くの商品が掲載されます。

 

商品が多くなるほど、悩みなのは入れる文字の大きさ 🙁

 

書体が小さくなると見づらくなってしまう 😥

 

そうならないために、UDフォントという書体があります。

 

同じ大きさでも大きく見える工夫があるこのフォント

 

これを使うことにより

小さい文字を大きく見せる工夫があります。

 

メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)をご存知でしょうか?

■出典:イワタ

情報のバリアフリーとも言われるMUD

 

色弱の人にも分かりやすい色使いだけではなく

 

高齢者にも読みやすい書体や紙面構成の工夫

 

MUDの基本的考え方です。

 

実は先のUDフォントも多用しすぎると

ごちゃごちゃしてウザったくなってしまいます。

 

従って

必ず伝えたい、必要だと思われるところに使う

ことが効果的です。

 

実はこのMUDは資格制度があります。

 

弊社はMUDの内容についてアドバイスできる

MUDアドバイザー

 

この資格をほぼ全員が取得沿ています。

 

また助言やデザイン指示ができる

MUDディレクター

これは二名の社員が取得。

 

MUDコンペティションでもご覧の通りの受賞歴

 

いつでもお問い合わせください 😉

昨今は伝わるだけではなく

デザイン性や読みやすい書体のバリエーションも要求される

行政の障害福祉関係の職員の方から聞きました。

 

今の時代、

見づらいと理由がお客様サービスのリスクです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました