URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

身の丈に合った本物の持続可能な活動で、これからも愚直に正しい経営に邁進

SDGs

毎年恒例の二つのイベントも先週で終わりました。

 

10月に行われたSDGs Aichi EXPO

 

 

 

 

 

3年前にスタートした展示会。

 

当時はコロナ禍真っ最中

会場もセントレア近くの愛知県国際展示場と遠方

 

多くのは人の来場は見込めないと期待薄。

 

ところが蓋を開けると関心の高い人が集まり

休憩を取る時間もないほど説明に追われました。

 

あれから3年。企業数も減少し

高校生や学生の出展が目立つ状況。

 

残念ながら会場の雰囲気は様変わりとなりました。

 

言葉は悪いですが、SDGsのブームが去った印象です 🙁

 

そうしたことを受けでメッセナゴヤでは

出展の方針を大きく変更。

 

当初の環境配慮素材によるSDGsの提案ではなく

メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)にしたのが今回の経緯です。

 

マルワが大切にしている持続可能な取り組みは

このMUDで十分に発信できるからです。

 

メッセ会場ではSDGsのマークをすっかり見かけなくなりました。

 

カーボンニュートラル

環境活動が具体的なキーワードに変わったのです。

 

SDGsは目新しくないことをここでも実感した次第です。

 

一方、各社も知恵を絞っての出展が目立ちます。

 

パソコンや電子機器のリサイクル関係の業者さんは

➡ 部品をアクセサリー化して販売

 

➡ 傷物のリンゴは市場には出回りにくいと販売

美味しいと評判で多くの方が購入。

 

物珍しさもあり売れていました。

 

➡ ポールペンの代わりに長く書ける鉛筆を提案した会社

鉛筆200本分と同じということで鉛筆200本と同時に展示

 

でも本当は印刷屋さん 😉

 

➡ キャンプ用品を並べながら、販促品を展示

こちらも本業は印刷やホームページを手がける会社

 

本業を全面に出すと、関係者しか見向きもされない 😥

 

本業と少し外した部分を出すことで

見学者の気づかない部分に訴求

 

みなさんそれなりに工夫しています。

 

もうお判りでしょうか。

SDGsでは差別化にならないこと

 

そしてSDGsウオッシュという言葉で

なんちゃって…は見破られるフェーズになったということ

 

マルワは愚直にSDGsに関わる活動をしてきました。

 

このブログでも、レポートでも…そして今回のMUDでも。

 

持続可能とは必要とされること

 

地に着いた活動で

身の丈に合った本物の持続可能な活動で

これからも愚直に正しい経営に邁進です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました