昨日は毎年恒例の日本自費出版文化賞表彰式。
この日の為に新調した服で
家人は毎回お馴染みの司会。
そして私は裏方で受賞作品の展示のお手伝い。
この文化賞は、
自費出版物に光を当て、著者の功績を讃え
自費出版の再評価と活性化を促す目的で
1998年から作品が発表されています。
地域文化、個人誌、小説、エッセー、
詩歌、研究、評論、グラフィックといった複数の部門があり
大賞をはじめ特別賞の受賞まで
大賞作品はこちら…
ちなみに筆ペンを開発した「呉竹」の元社長。綿谷正之さんの受賞です。
紙の需要が年々減少しています。
出版不況なんて言葉もあるくらいで
我々印刷業界は逆風です 🙁
しかし自費出版の世界だけは別で
需要が伸びていると言います 😯
商業出版とは違い、
自分の思いを形にするのが自費出版の良さ
中にはこんな作品もあるのです。
もちろん、出版する印刷会社は
校正だけでなく整合性を図る校閲もします。
基本的には商業出版とは何ら変わりません。
これからは特別なものに対して
紙に出版する時代が到来です。
実はバックキャスティングの為に
マルワの社員が描いた印刷を取り巻く未来
その際に彼らの考えたキーワードが
ペーパーロスレス
印刷物をマルワが捨てるわけではありません。
必要とされる物として捉えています。
特別な思いを形にする印刷物に付加価値を
➡ 環境配慮の素材をはじめノーカーボンプリント
➡ 読みやくする為のメディア・ユニバーサルデザイン配慮
伝わるための引き出しを増やしていく
それがこれからのマルワ。
授賞式での受賞された方の熱い思いを聞きながら
紙への印刷はまだまだ大きな役割がある
意を強くした次第です。
自費出版アドバイザーという資格があります。
自費出版文化を支える裏方で
出版に際し助言、サポートする人たちです。
マルワにも数人のアドバイザーがいます。
ちなみにこの私もその一人です 😉
出版への強い思いを語る受賞者の話を聞きながら
マルワも思いを形にするお手伝いを…
意を強くした次第です。
コメント