URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

経営理念はみらい創造の土台

みらい創造

オフィス家具のイトーキのコンサル収入が

コロナ前の4倍

 

という下記の方のメルマガで読みました。

 

https://raymac.jp/

イトーキは企業に合った「働く場」を提案しているそうです。

➡ 社員が出社したくなるオフィス

➡ コミュニケーションが増えて生産性が上がるオフィス

➡ お客様がゆったりくつろげるオフィス

 

家具を売るのではなく、空間を提供する

というコンセプト。

 

お陰で家具の売上も好調だそうです 😉

 

このような家具そのものを売ろうとするアプローチを

近視眼的経営というそうです。

 

家具ではなく場の提案と視野を広げることで

お客様の要望を俯瞰できるといいます。

 

このメルマガの後半には印刷会社の例が出てきます。

 

自社を印刷屋と定義すると

近視眼的になり提案が印刷物になってしまう

 

売上アップに貢献するマーケティング企業

と定義すれば、視野が広がりビジネスの可能性が広がる

こんな内容でした。

 

マルワは2030年のあるべき姿を昨年定義しました。

そこで出たキーワードがペーパーロスレス

 

紙は決してなくならないけど

紙の価値は上がり貴重なものになる

紙でなくてもいい物が増え

代わりに情報発信の姿が多様化する

 

社員が自らの考えで描いた未来です。

 

➡ 珠算の問題集や会報、業界新聞など情報を

活字という形で起業した先代

 

➡ デザインを内製化し、メディア・ユニバーサルデザインや

環境という付加価値で印刷を再定義した自分

 

そして今、マルワの新たな業務を支えているのは

配信業務やイベントをはじめとする事務局

 

ベースになるのは2007年に自身が考えた経営理念

 

人が集い社会に発信する会社

それが私たちマルワです

 

社員の考えたあるべき姿

 

発信媒体は決して紙だけではない

という考えは経営理念が反映されています。

 

過去の延長上で考えれば

紙媒体以外にシフトすることへの抵抗は大きかったはず 😡

 

お陰で自分の部署にこだわらず

一体感で仕事ができています。

 

改めて経営理念がいかに経営の土台になるかを感じた次第です。

 

ベンチャー企業やスタートアップでは判断に迷ったら

経営理念に戻れ…と言われているそうです。

 

新たな発信の多くの一つに紙媒体がある

そう視点を変える事で、我々の存在価値はまだまだある…

 

情報発信の形の多様な引き出しを用意するのが我々の務め

そう考えるとまだまだいけます。

 

来週から始まるメッセナゴヤ

https://www.messenagoya.jp/

今回のマルワの出展キーワードは

原点に返るです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました