URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

お客様の顧客サービスの実現のためにこれから重宝されるはずです

MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

5年前に椎間板の手術をして以来

定期的に主治医を訪れています。

 

主治医がしばらく別の病院勤務で

自身もそちらに伺っていましたが

この度元の病院に戻ることとなり久しぶりの来院 😉

以前と同じようにICタブレットで全て管理をされています。

 

この端末も大きさが小さくなりました。

大きな病院だけあって多くの患者さん

 

会計を済ませるのにもこの行列…。

特に自身の目的の整形外科はお年寄りが多い 🙁

 

高齢者ばかりと思いましたが

自分もその仲間だと気づいて思わず苦笑。

 

ところでこれだけ大きな病院で大切なのはサイン。

特にこうした端末に連絡や指示が入るので

頼りになるのは所々にあるサイン。

これがないと迷子なるのです 😥

 

いやっ、仮にあったとしても分かりにくければ

意味がありません。

 

久しぶりの診療のため、改めて診療の手続きに…。

 

😡 窓口では苦情を言っている光景

 

🙁 呼ばれていないとか、待ち時間が長いとか

 

こればっかりは技術がアップしても解決ができないようで。

窓口の方も大変です。

 

さて情報が不足すると人は不安になり

つい不満を口にしたくなるもの

 

特にこうしたサービスを伴うものは

ちょっとした行き違いや誤解が

思わぬトラブルにもなりかねません。

 

障がい者差別解消法という法律があります。

 

障害を理由とする差別の解消を推進することを目的として

平成25年6月に制定されました。

 

社会の中にあるバリアを取り除くために

何らかの対応を必要としているとの意思が伝えられたときに、

負担が重すぎない範囲で対応することを求めています。

例えば…

➡ 障害のある人の障害特性に応じて座席を決める。

 

➡ 意思を伝え合うために

絵や写真のカードやタブレット端末などを使う。

 

➡ 段差がある場合に、スロープなどを使って補助する。

 

このことは情報発信にも配慮されます。

弊社の進めているメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)

 

色弱の方、高齢者の方、外国人の方

が受け取れる情報発信の考え。

 

SDGsで言われる多様性に配慮した場合

こうした情報配慮はマストです。

 

先の障害者差別解消法は来年からすべての業種に義務化されます。

 

実は先の病院のサインもご覧の通り色弱者に

配慮されていました。

■左がC(一般)右がP型のシミュレーション

 

長くMUDの取組をしてきました。

 

お客様の顧客サービスの実現のために

この考えはこれから重宝されるはずです。

 

実はこの私…

MUD協会の関係者ですので

MUDの普及を今こそ推進です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました