URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

ワンチームとは一つの心

社風作り

昨日のスポーツの日はあいにく各地は雨でした。

 

本来はスポーツ日ではなく体育の日

そして今日10月10日でした。

 

体育の日は1964年の東京オリンピックの開会式の

10月10日を記念として制定された祝日です。

 

この日は晴れの特異日。やはり晴れました。

 

教員になり赴任したのは知多半島の学校。

当時は10月が運動会シーズン。

赴任先の小学校はその10月10日近辺の日曜日開催。

 

住んでいた名古屋では運動会は平日開催でも

市外は日曜日開催が当たり前の時代でした。

 

準備もあり早朝から学校に行くと

トラックの周りにはブルーシートがひかれ

各家庭が陣取り合戦をしていたのを見て

驚いたのを覚えています。

 

今ほど猛暑でもなくむしろ朝は肌寒ささえ感じる季節。

 

午前中の演技が終わり教室に戻り児童は給食

 

その間父兄は運動場で

おじいちゃん、おばあちゃん共々弁当を広げ

のどかな風景でした。

 

前日雨が降って当日早朝に出勤。

 

スポンジ片手に運動場の水たまりを整備し

何とか開催にこぎつける為に努力

なんて思い出もあります。

 

それだけ運動会は地域にとって大きな結びつきであり

行事であったという事。

 

さて、そんな運動会の風景が終わるようです。

 

運動会が半日という学校が増えているそうです。

 

要因は昨今の猛暑と教員の働き方改革

 

➡ 入場行進は取りやめ全校競技は削減

 

➡ 保護者や来賓の参加種目は削減や廃止

 

ただ保護者は前向きに受け止める方も多いとか

 

確かに共働きが当たり前となりました。

 

平日開催が増えるとなると

一日運動会で時間が取られてしまうのは

親としても負担 🙁

という事でしょうか。

 

ただ子供たちと地域とのつながりの意義は大きい

との意見も 😕

 

一方で教員の働き方も要因とか。

 

確かに当時と違い抱える仕事も多いようです。

 

ただ現場経験の身としては

職場内の仕事のアンパランスも要因ではないかと 🙁

 

😡 声は大きいが動かない

当時でもそういった方がいました。

 

10年ほど前に教員の働き方改革を

題材にした番組に出演したことがあります。

 

参加者の中には

権利の主張だけであなた自身は動いてないでしょ

という意見をたくさん耳にしました。

 

仮に働き方改革が優先されてコミュニティが薄れる要因となると

それもまた残念です。

 

我々のような中小企業は限られた人数。

 

常に声をかけながらお互いにフォローしあうことがマストです。

 

一方的な権利を主張するとチームとして回りません。

 

昨日のブログにも書いたワンチーム。

ラグビー日本代表お疲れさまでした
日本、死力尽くし敗退 日経新聞の朝刊の見出し ラグビーワールドカップフランス大会で 日本は2大会連続の8強を逃すこととなりました。 試合開始早々いきなりトライをされたものの 前半終了時はわずか一点差。 後半に強い日本に期待しましたが 追いか...

 

このワンチームと言う言葉の後に続くひとつの心

 

混とんとした過去の延長上にないと言われる時代

 

だからこそ

一つの心を忘れず連休明け今日からスタートです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました