URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

マルワという社名に対する思い

社風作り

日本の芸能界を支えた一大企業グループの名前が消えます。

 

創業者の生前の愚行が社会問題化し

その名前を残すことへの大きな批判。

 

ファンにとっては大切な名前であっても

被害に遭われた方にとっては

フラッシュバックも辞さない社名 😡

 

個人の名前を残すことはやはり許されないようです。

 

加えて記者会見での混乱。

企業のリスク管理が如何に大切かを思い知らされます。

 

世界のホンダこと本田技研工業。

創業者の本田宗一郎は

自分の名前を屋号にしたことに

大きな後悔をしたそうです。

 

個人企業のように思われるのを嫌った

のが大きな理由とか。

 

弊社の屋号はマルワ。かつて丸和印刷と言いました。

よく昔知人から鳥原印刷ではないんだ

と言われました。

 

どうしてこの屋号になったか。

生前父親に聞いたことがあります。

 

会社も社員も和になることを願ったとか。

 

ただあまりよく覚えてないけど… 🙁

という言葉が印象的でした。

 

実際は生前の父親は人のことで大変苦労しましたが。

 

自身の代になり印刷の屋号を取り

マルワとカタカナに。

 

先代は他界していましたので母親に報告したら

どうせなら思い切って変えれば良いのに 😐

 

意外に母親も創業者も屋号に対する

強いこだわりはなかったようです。

 

一方で

個人名を社名にすることは全く考えていなかった 😉

と言っていました。

 

実際に自身が経営することとなり

個人名でないことはやはりよかったのだと思います。

 

オーナー経営ですので

オーナーの名前を社名にすることに違和感はありません。

 

あの世界のトヨタでさえ

創業家の名前を大切にしていますから。

ちなみに

経営者が他界しても企業が残ることが大切である

本田宗一郎さんはそう言葉を残しています。

 

企業は公器である

といいます。

 

オーナー経営であってもオーナーの所有物ではありません。

 

冒頭の創業者は所属タレントを所有物と勘違いしていたようです。

 

持続可能とは必要とされること

 

社会に必要とされることは当然ですが

企業活動を支える社員並びに協力会社の存在なくしては

実現できないこと。

 

それだけに自社の屋号を名前と切り離した先代には

改めて感謝です。

 

企業の大小にかかわらず

企業は公器であることを忘れないこと

が持続可能な経営への土台です。

 

イベントも無事に終了

来場いただいた方の声から

持続可能な社会の為に小さな会社でもできることは何か。

 

考えるきっかけとなりました。

 

まだまだ必要とされる会社に向けて邁進です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました