新たな期を迎えて三週間ほど経過しました。
実は前からずーっと考えていたことがあります。
このたびブログのタイトルから
SDGsという言葉を削除しました。
2016年からスタートしたSDGs
2030年をゴールとする持続可能な開発目標
マルワは2017年2月からスタートしています。
そのスタートがバナナペーパー。
メッセナゴヤのイベントでは
バナナの着ぐるみでSDGsを発信しました。
あれから6年が経過
今ではこの言葉を耳にしない日も
このマークを目にしない日もありません。
一方で猫も杓子もSDGsという感が否めません。
実は先日の国連でSDGsの達成度は
わずか15%という報告がありました。
ロシア、ウクライナ戦争が大きな要因となり
世界的な経済をはじめ
未来に対する不安が大きな要因だそうです。
2030年を目指すゴール
多くの企業が取り組んできましたが
このところは聞こえてくるのは
SDGsをやめました 🙁
SDGsって本来
やるとか辞めるものではないはずなのに 😥
結局ファッションみたいな感じになっている
以前、SDGsの正体という本を読みました。
あらためて本を開くと、こうした風潮は
SDGsをスペックとして捉えるとこうなるんじゃないかと。
だから我々のような中小企業にとっては
大きすぎるゴールのため、自社に落とし込めず
何か違う…という人たちが 😥
辞めました…という感想になったのではないかと。
今までのブログのタイトルは
SDGsできらっと光る!
社員が誇れる! 独自の価値を実現
今回以下のタイトルに…
社員が誇れる会社に。サステナブルを日々発信
本来サステナブルとは
持続するsustain(持続する)とable(〜できる)からなる言葉。
今さえよければ良いではなく
生活や環境が未来まで保ち続けられること
が本来の意味です。
SDGsはそれを実現する手段です。
SDGsという手段で
マルワが実現できるサステナブル
今までの環境活動やユニバーサルデザインは
まさにマルワのできるサステナブルです。
以上がプラグのタイトルからSDGsをおろした理由です。
2023年のレポートも下記のタイトルにしました。
無理にSDGsに結び付けるブログから
日々の活動がサステナブル
そんな発信を心がけています。
コメント