URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

インターンシップ生と共に我々も成長です

SDGs

先週までインターンシップの学生が

五日間マルワにいました。

 

インターシップを受け入れるようになり20年以上が経過します。

 

最初のころは大学のキャリアセンターからの

問い合わせが多かったのですが、

 

このところは民間の就活サイトを利用したインターシップを

学生が流れていることもあり

キャリアセンターからの問い合わせは少なくなりました。

 

それでも毎年大学からの問い合わせがあり

こうして受け入れています。

 

ちなみに民間の就活サイトは

企業からお金をとって学生は呼びかけるもの

 

ワンデイという一日限りのインターンシップもあります。

 

流石に大学側はこれをインターンシップとして

単位に認めないところも多いようです。

 

これはインターンシップではなくただの会社説明会。

自身の見解です。

 

先の学生も何社かワンデイを利用したそうです。

 

さて、五日間という限られた時間ではありますが、

社員が全てカリキュラムを作り

現場や営業が総出でインターンシップ生に接しています。

 

今日からまた学生さんがきますが

すでにご覧の通りのカリキュラムが。

さて、最終日は先輩や役員に対するプレゼン。

 

以前まではインターンシップで学んだこと

を題材していました。

 

せっかく学生さんが来ているのだから

彼女たちからもアイデアをお借りしよう… 😉 

 

かどうかは分かりませんが

アップサイクルでの商品開発がお題。

 

アップサイクルとは

本来であれば捨てられるはずの廃棄物を

デザインやアイデアといった新たな付加価値を持たせて

新たな別の商品に生まれ変わらせること

 

社員が企画した発表材料は

マルワでのアップサイクルの商品

 

手に持っているのがそれです。

 

●ワンプという紙を包む包装紙を使った

ボトル用ショルダーケース

●余り紙を使っての押し活用のノート

彼女たちのアイデアです。

詳細はここでは述べませんが、

なかなかの力作なんです。

 

企画背景やエビデンスもしっかり調査した上でのプレゼン

 

こちらの方が勉強になりました。

 

インターンシップのお世話はおもてなし向上委員会が中心です。

 

我々の委員会活動は部署では区切れない隙間の仕事を

埋めることがミッションです。

 

大切なファンづくりを関係者で考え

社員がそこに関わる…

 

トップダウンの一方通行では先のような企画は生まれません。

 

インターンシップ生へのお世話で我々も学びを…

■お世話係の社員と共に

SDGsの関わりはこんな身近なことから実現できます。

マルワでは

インターンシップ生へのおもてなしの仕方も支援

 

いつでも来社ください。

 

マルワの社員のおもてなしを体感いただければ

明日からでもすぐに会社でできますから… 😉


コメント

タイトルとURLをコピーしました