URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

企業の社会的責任とブランド価値向上の為のBCPです

SDGs

昨日から札幌に来ています。

 

本日は北海道印刷工業組合主催のHOPE 2023

HOKKAIDO PRINT EXPOの略です。

 

ここで業界関係者としての立場と昨日に引き続きBCPの講義です。

 

そうなんです。

昨日の名古屋大学に引き続き今日も同じお題です。

 

ただタイトルは全く別。

名古屋大学ではこれ

本日の札幌ではこれ

 

今回は経営者向けの内容です。

 

昨日は行政や大企業の防災担当者でした。

 

マルワが進める防災計画の内容ですから

防災のスケール感はどうしても小さくなります。

 

昨日受講の防災担当者は多くは大きな組織

 

BCPを浸透しなくてはいけないミッション

 

ところが

 🙁 どの部分から手をつけたらいいか…

 

 🙁 どんなきっかけづくりをしたらいいか

 

 🙁 如何に社内に浸透させていくのか

 

弊社のような中小企業の事例を通して

中小企業でもここまでやっている

ある動機づけのヒントが主体でした。

 

今日は同業の経営者が対象。

従ってただ作ることが目的という内容ではいけません。

 

 ➡ BCPの施策が経営上どんなメリットが得られるか

 

 ➡ 逆に取り組まないことでどんなリスクがあるか

 

先の担当者ではなく経営戦略としての内容に仕立てています。

 

実は中小企業のBCP策定率はわずか15%程度 😥 

 

小規模となるとほとんど策定はされていません。

 

今年は関東大震災後100年

 

関連の特集も多いですが

 😕 このところの頻繁に起こる豪雨

 

 😕 コロナ感染症など感染症への備え

備えと言うキーワードが広義となりました。

 

備えてあっても被災はしますが

備えていないと何から手を付けていいかわかりません。

 

信頼を得るためにはこれから必須です。

 

こんな話を今日はします。

 

誰でもすぐに計画書は策定できます。

これホントです。

 

だからこそ

続ければその会社の色となり

自社のブランドとなります。

 

多額な投資ができない中小企業ができるのは

面倒でもコツコツ続ける…

 

小さな会社ができる戦略です。

 

それにしてもあれほどSDGsに関する講義依頼が多かったのですが

もうブームは去ったのでしょうか… 😐 

 

一方で年内の講義依頼はほぼBCP一色 😯 

 

SDGs同様マネタイズとは縁遠い…。

 

だからこそ企業のブランド価値向上のためにタイトルは

未来を導く戦略です。

 

これからも浸透のお役に立てるように

引き出しを増やします。


コメント

タイトルとURLをコピーしました