初の試みの経営計画の発表会。
これがなんと内容が盛りだくさん過ぎまして 🙁
各部署と委員会、そして情報セキュリティ
全部で10のセクションでの発表になります。
以下がその一部
うーん、こんなに盛りだくさんなんだぁ 😥
今年もやるぞ!なんて言いながら
この読みの甘さに反省です。
とはいえ、一度決めたこと。
準備している社員の思いは無駄にはできない 😉
スケジュール調整を関係者とともに考えていた…
そんな不安を一掃したのが
打ち合わせ中での社員の発言です。
所用時間をカウントしながら
➡ 時間調整のために当日どんなレイアウトにするか
➡ どの部分の効率的を図り時間のバッファを取っておくか
従来であれば、こちらで立案した段取りの提示をするのですが
自然とそんな会話をしてくれていました。
➡ 午前中の社内向けの発表から午後のオンライン発表会への
スムーズな転換のための会場のレイアウト
➡ オンライン発表後に関係社員の顔をどうやって出させるか
➡ 発表の幕間の繋ぎの工夫
自然に彼らの会話が進みます。
この会話の裏にはコロナ禍での三年間
新たなビジネスとなったハイブリッド配信を
多くの場所で実施したノウハウの裏付けがあります。
➡ 配信場所でのセミナー中で発生する問題
➡ 会場とオンラインとの人とのやりとり
この様子を現場で見たことが経験として生きているようです。
計画発表ですので内容の派手さはありません。
ただ見ている人にストレスを感じさせない
配信のプロとしての環境づくりは外しません。
アイディアを出すのは社長の務め
一方で
アイディアを具現化し社員が力をつけていく
その後押しをする
これも大事なことだと感じています。
経営計画の立案準備の一方で
➡ 例年にはないオンライン配信の準備。
➡ 当日流す動画制作に追われるスタッフ。
すべて社長からの無茶ぶり満載 😯
盛りだくさんの内容をこなせるまで成長してきました。
そんな彼らメッセージぜひ見てくださいませ。
コメント