●環境経営をスタートして21年
●BCP計画を立案し運用して16年
●メディアユニバーサルデザインに関わるようになり17年
マルワは先代から印刷会社としてバトンを受け継ぎました。
その印刷会社に色付けをしたのか先の3つです。
もちろん印刷会社としても成長してきました。
入社当初は職人集団。
俺がいなけりゃ困るだろう 😡
声の大きい社員の常識が罷り通り
現場と営業の関係性は最悪 🙁
トラブルがあって定時になっても
その処理をしているのは営業 😥
その横で
お先に失礼します。
と帰社する現場の当たり前の光景。
どうもその状況が好きではなく
特に役席者がその態度ではダメだろう!
🙁 声を出したら社員は去って
気がつけばまともに
印刷機をオペレーションできる社員はいなくなり 🙁
社員と関係資格の勉強をスタート
ちなみに印刷技能士二級を持っています。
そのうちに優秀な社員が一人二人と加入し
印刷の品質は立会い印刷も可能なほどレベルが上がり
制作も多くの資格を持つ集団に育ちました。
ここまで要した時間は20年以上。
地道な働きかけでようやく…です。
その間にも中小企業ですから、人の出入りはあります。
しかし中には転職先から戻ってくる社員も 😉
先日は30年前にいた社員が最後はマルワで骨を埋めたい
そんな嬉しいメッセージで戻ってきてくれました。
その奥様は当時の僕の同期。
奥様の後押しがあってのことだそうです。
人がつどい社会に発信する会社
経営理念通りの会社に。
ありがたいものです。
自身が社長となりまもなく四半世紀となります。
28年ぶりに社内もリニューアル
社長として成功したか否かは
自身が引退した時しかわかりません。
まだまだ自身は立場が変わったとしても、一線に立ちます。
社長の、役席者の役割はアイディアを出すこと。
そして中小企業のオーナー経営に必要なのは傾聴スキル
これだけは忘れてはいけません。自戒を込めて…。
コメント