URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

マルワの自走している経営の形

SDGs

写真は先週土曜日の全社会議の様子です。

度々お伝えしている通り

月に一度の会議を実施しています。

 

各部署からの報告を受けての意見交換では

お互いの容赦ないツッコみの議論をオブザーバーとして見守り

 

その後は委員会活動での会議

 

先週はその後、各部署ごとに分かれ来期の計画立案でした。

 

8月決算ですので来期の計画を立案しないといけません。

 

マルワではすでに5月の下旬から来期の計画立案がスタート

 

6月下旬にはすでに社長方針は決まっています。

 

それを受けて各部署での具体的な目標設定です。

 

社員の話し合いに自身が入ることはありません。

 

社長方針は決まっているので、

 

 ➡ あとは社員が具体的にどう色付けし

 ➡ アクションプランを作るか

後は

 ➡ 出来上がってくる目標に目を通す…

そんな工程です。

 

今年は実にしっくり来ているのです 🙂 

 

なぜ例年以上にしっかりとくるか?

 

おそらく笑い声が聞こえるからではと 😯 

会議中での笑い声とは不謹慎?

決してそうは思いません。

 

真面目な話し合いをしていることに間違いないからです。

 

そうした中で笑い声が聞こえるのは

前向きに話が進んでいるから。

 

30人程度の中小企業。

 

経営では人数的には一番舵取りが難しい

と言われています。

 

理由は一人一人の顔が見えてしまうから…です。

 

自身の意見にどうしても合わせたくなる…

かつてそういう社長でした。

 

外部から見ると強いリーダーシップに見える

決してそうではありません。

 

自分の考えた枠に当てはめようとしているだけでした 😕 

 

SDGsのことをここで取り上げています。

 

持続可能とは必要とされること

 

刻々と変化する時代に

自身の経験が経営判断を邪魔することさえある時代。

 

 ➡ 必要とされるために何が大切か

 

 ➡ どの部分を目標とするか…

 

 ➡ それを明確にしたらあとは社員で作り上げる…

 

 ➡ そしてそれをチェックする

 

自らの役割を認識し一体感で進む

これがマルワの自走している経営の形

 

多くの人と出会う時間が多い社長という立場だから

必要とされる視点の引きだしや尺度もたくさんあるはず。

 

まだまだ発展途上ですが

自身の身の丈に合った経営でかじ取りです。


コメント

  1. 大信田昌宏(オオシダマサヒロ)「自分磨き大好き野郎」 より:

    会社も人も気持ちは発展途上の方が

    常に上を目指せますネ⤴️

タイトルとURLをコピーしました