URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

持続可能な経営とは自らアクションすること

SDGs

こんなSNSを先週発信しました。

埼玉県川口市にあるフジテックさん。

 

鋼材のまげの会社です。

 

藤田社長とは国際後継者フォーラムでご縁をいただいた間柄

 

そんなご縁もあり

息子同士も二条彪先生のもとで学ばせてもらっています。

 

藤田社長とは出会うまでは

鋼材のまげの会社があることは知りませんでした。

 

しかし鋼材といっても

スチールやステンレス

そして平たいものから棒状のものまで千差万別です。

 

夏と冬ではあの硬い鋼材さえ

曲げに影響が出ると言います。

 

彼の会社では業界でも珍しい

NCの工作機械を使って数値管理をしています。

 

この度東京ビッグサイトで出展しました。

 

ファックスで図面が届き

決められた通りに曲げていく請負業

 

業界のことはよくわかりませんが

今回の出展は専務のたっての希望で実現したそうです。

多くの展示会を見学し

 

 🙂 出展している企業が少ないからこそ需要がある

と専務の決断。

 

 😕 僕ではここまでのことはできない

と社長の弁でした。

 

長くその業界に身を置くと

〇〇であるべき

という固定概念がどうしても強くなります。

 

先週は業界の協議会に出席する週でした。

 

そこで耳にする意見、発言の中には

行政の発注に対する不満 😡 

 

 ➡ ダンピングに対して行政は何もアクションがない

 

 ➡ タブレットを配ることで来年には紙の発注がなくなる

 

印刷業はどうしても

行政頼みのところがあるから

 ➡ 行政さんのこうした動きは頭が痛い

でもこれも固定概念です。

 

今までと同じ延長上で仕事をしようとするから無理がある

 

 💡 環境対応やメディア・ユニバーサルデザイン

 

紙だけではなく

情報というキーワードを広げてみる

 

多くの業界と接点があるからこそ

情報発信に可能性がある筈 😉 

 

そうした意見を聞きながら

今こそ変化を意識してアクションをする時だと…。

 

先のフジテックさんの出展の様子を見ながら感じる

持続可能な経営とは、自らアクションすること

 

SDGsというキーワードは

変化への果敢なチャレンジ…

 

社員と共にお客様対応するお二人を見て

刺激をもらいながら

改めてアクションをキーワードに感じた時間でした。


コメント

タイトルとURLをコピーしました