このところ出張続き。今日から高知です。
先週に引き続き飛行機の搭乗で耳の調子が今ひとつ。
念のため耳鼻科で診察を受けてお出かけです。
倅にこんなことをいわれました。
マグロと同じで止まったらやばいぞ。
マグロや鰹は回遊魚と言われ
24時間泳がないと死んでしまうそうです。
寝ている間も泳ぐのは
エラを動かすことができないため。
スピードを出して泳ぐことで
エラに酸素を含む海水を送り込む必要があるため。
泳ぎを止めると酸欠で死ぬので
一生泳ぎ続けるしかないとか。
それを揶揄するように
今の動きを止めたら親父はボケる 🙁
そんな比喩で言っているのです。
ところでこの特集の続きはこんな内容です。
少し早歩きはがん予防にも
人は直立歩行によって歩き続けるように進化した生き物だそうです。
現代人の運動不足はごく最近の出来事で
人の進化してきた歴史とは若干違うとか。
一日8000歩。そのうち20分は早歩きで。
歩かないと不健康になる宿命だそうです。
実は最近、出張先でも、また夜の会合に向かう時も
極力歩くことを心がけています。
ゴルフも辞めてしまったこともあり努めて歩く
自身の心掛けていることです。
それを助けているのはナガラ。
音声ブログを聴きながら歩くことにしています。
なかなか腰を据えて勉強することができなくなりました。
じっくりと机に向かうことができない
物覚えが悪くなった
これ全て体力の衰えから来るそうです。
であれば体力を蓄えながら
健康に努めるのも一石二鳥では。
このように年齢に合った体力づくり
学び方があると思うのです。
画一的な仕掛けはどうしても無理が出ます。
さて会社という組織でも年齢差があります。
多様性という言葉があります。
この多様性は考え方だけではなく、
年齢に即したアプローチにもあるのです。
我々が推奨しているメディア・ユニバーサルデザイン
情報の受け取り方の考え方ですが
➡ 誰を対象に発信するのか
➡ 誰に伝えないといけないのか
それを明確にすることも必要です。
万人受けの情報保障は焦点がぼける…
伝えるためのデザイン要素の一つ読みやすさ
MUDの考えはそれを補完します。
コメント
[…] 立ち止まらないお題からのMUDの展開が今朝のブログ […]