URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

トップや上席の自身の言葉が社員のアクションを後押しますから

SDGs

写真は過日実施された

愛知県印刷工業組合主催の新入社員研修の様子。

 

SDGs研修↓↓↓↓↓↓↓↓

 

SDGsすごろくのワークショップ↓↓↓↓↓↓↓

先日のマーケティングに引き続き

SDGsとMUDの講義を二人の社員が務めました。

 

メディア・ユニバーサルデザインの講義↓↓↓↓↓↓↓↓

ユニバーサルデザインすごろくのワークショップ↓↓↓↓↓↓↓

どちらもワークショップを交えて盛り上がりました 🙂

 

元々この二つの講義は自分が担当していたのですが、

ここ3年程は代わりに社員が務めています。

 

当初は二人の社員は

僕が作っていたシートを元にして講義していました。

 

写真は先日短い時間ですが

講義の様子をのぞいたところ

 

講義中のシートは既に自分仕様にアレンジされていました。

僕が気づいていなかった

知らない内容もありました。

 

用意されたテキストをそのまま使っての講義

一件楽なようですが、実はこの方が難しいのです。

 

僕は元教員。教員時代にはことあるごとに

授業のシナリオになるような指導案を作っていました。

 

他人の用意したテキストをそのまま伝えても

自分の言葉になっていません。

 

聞いている方もそういうのは伝わるのです。

 

自分流にアレンジするという作業は

一度自分の頭の中に入れ

納得した形をアウトプットすること。

 

従って発する言葉も自分の言葉

ですから自信を持って伝えられるのです。

 

人に教えることができて初めて学びになる

 

教える、伝えるという作業は

学びを深くする理由がここにあります。

 

さてSDGsもどうして関わることが必要なのか?

 

それを明確に伝えることができないのは

会社のトップや上席の曖昧な指示だからです。

 

外部コンサルタントを呼んでも浸透しない理由

 

 ➡ 座学の講義が多いこと

 

 ➡ 総花的なワークショップ多い

からです。

 

SDGsは学べても自社との関連ができなければ

アクションに起こせません。

 

そのためには旗振り役のトップや上席が

自分事として落とし込みをすること

 

 :arrow:将来こんな会社にしたい

 

 ➡ この会社でこんな世界観を創り上げたい

 

 🙁 多くの会社が親会社からの要請だから

 

 😥 周りがやっているから自社もやらなくては…

 

このような受け身の動機で構いません。

 

それをきっかけに自分事としてアクションしましょう。

 

トップや上席の自身の言葉が理念の浸透となり

社員のアクションを後押しますから

 

2016年にスタートして2030年のゴールに向かって

ただいま折り返し…。

 

必要とされる会社 待ったなしです。

 

いつでも聞いてください。

社員が創り出す世界観を

社員の口からお話させていただきます。

 

彼ら…見事です 😉 

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました