社屋も新しくなり繁忙期もひと段落つきました。
ということで一昨日お付き合いのあるカメラマンに
社屋並びに社員の写真を撮っていただきました。
役員室もこの通り…
話題のキッチンも↓↓↓↓↓↓↓
スタジオと同じような空間を作り出すことができます。
ご覧の通り我々も撮っていただきました。
家人は自らポーズを取りなりきりモデルに変身 😉
カメラマンは光の度合いを変えて
その都度レンズを交換
ただ撮るのではなく
言葉の投げかけで場を和ませ自然な空気感の演出
さすがプロです。
スマホカメラの性能が格段に良くなりました。
誰でもなんちゃってプロ
らしい写真を撮ることができます。
しかしいくら道具が良くなっても
人の表情だけは道具で補いきれません。
やはり感性をメインとする仕事はまだまだAIには敵わない 😕
ところがそうでもないようです。
先日、国際的写真コンテストでAI画像が優勝したそうです 😯
応募者はグランプリを取った後にそれを告知
何が写真で、何が写真ではないかのオープンな議論が必要
と問題定義し賞の受け取りを辞退したとか。
これからは感性だけでは飯が食えない 😥
写真や動画をただ撮るだけではなく
素材のあらゆる展開を考える思考がマスト
カメラマンも大きな危機感を持っていました。
SDGsは2030年をゴールとする
必要とされるための17の目標
2016年にスタートした当時は
シンギュラリティは2045年と言われていました。
シンギュラリティ(技術的特異点)とは
人間の脳と同レベルのAIが誕生する時点を表す言葉。
しかし話題のチャットgptの登場でより速くなりそうです。
先のカメラマンは
最適な回答を引き出すための
情報の入力スキルが求められる
と言っています。
SDGsはマネタイズ(収益化)しづらいと言います。
同感です。
スペックが優先してきたかつてのビジネスモデル
この思考からの脱却は
今の延長上にはない未来を描く訓練が必要です。
みらいを描いて初めて収益化のヒントが掴める…
弊社が度々実施しているトレードオンのワークショップ
AIを利用する脳へ…折りを見て訓練です。
ちなみに自身は持続可能なお題の為に
毎日ブログで訓練です。
さて、先の写真のお披露目はもう少し先…。
AIで最適化はしません。
リアルとのギャップがあまりに大きすぎるので…。
コメント