URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

SDGsの本来の生きた関わりとは創注という視点

SDGs

創注

印刷業界の2月に行われたイベントのタイトル

 

見ての通り注文を自ら創り出すという意味です。

 

印刷業界は請負産業です。

 

お客様が必要としないと仕事が発生しません。

 

商材やサービスをいかに使っていただくか

それを全てお客様が考えて

初めて印刷会社に発注があるのです。

 

しかし現実には印刷会社の提案は

 

 ➡設備投資をして特殊な〇〇ができる

 

 ➡ 短納期に対応できます

 

最悪なのは

➡ 他社よりこんなに安くできます。

 

ようはモノを売っています。

 

どんなにそれが便利で特殊なものであろうと

お客様が必要としない限りは使ってもらえません。

 

さて先日業界関係の雑誌の特集が

印刷創注

 

創注で成果を上げている企業の特集でした。

 

 ➡ 就労支援のために布へ印刷

 

 ➡ 転売を防ぐために転売防止技術を台本

 

 ➡ クリアトナーを使ってコピーを防ぐ偽装防止のチケットの提供

→ちなみに弊社もこれはできます 😉 

 

紙面をにぎわしているのは

機械を入れればできるものばかり

 

しかし先の事例は全てその技術を使って

新たな販路を作った会社の事例です。

 

新たな販路・・・

創注というのは創注型製造の略

 

○○ができます…という売り手の視点ではなく

お客様が必要である場面を考えての提案

 

こういう視点での提案はコトになります。

 

環境配慮、メディア・ユニバーサルデザイン

 

弊社が発信しているSDGsに関する材料

 

これを

如何にコトづくりに使っていただけるか

日々引き出しを増やしています。

 

 ➡ 一年草のバナナの茎を原料とした

岐阜県産やザンビア産のバナナペーパー

■岐阜県産3のバナナペーパー

 ➡ 回収した布のコットン繊維を配合した紙の

サーキュラーコットンペーパー

ただ単に使ってくださいではなく、

この紙をどの場面で効果的に使うか…

 

 ➡ 情報のバリアフリーであるメディア・ユニバーサルデザイン

メディア・ユニバーサルデザイン
「メディア・ユニバーサルデザイン」の記事一覧です。

どの場面で見易い配慮をすることが効果的か

 

そうした提案をして初めてお客様が使う意味があります。

 

これから大切なのは

創注できる引き出しをたくさん持つこと

 

この視点を持つことが

みらいを創り上げるSDGsの本来の生きた関わりです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました