URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

自社の伸び代を自社の強みで活かしたい

SDGs

 🙁 印刷業界は頭よくないですよねぇ

自分たちで自らの業界を疲弊させている

 

先日お会いした同業者の後輩社長。

 

彼とお会いした場所は

同業界ではなく異業種での集まりです。

 

弊社と同じ規模でありながら

ビジネスモデルは弊社とは違います。

 

相手になるお客様も自社とは全く違う業界が相手。

 

弊社から見ると

いい仕事持っているよなぁ 🙁 

これが実感です。

 

さて、冒頭の話に戻ります。

 

自分たち自らが業界を疲弊させている

ズバリこれは価格競争です。

 

高価な印刷機を手に入れながら

 

 ➡ 価格の算出はあり得ないディスカウントの算出方法

 

 ➡ 極端に言えば印刷機が回っている時間での積算

 

そこには印刷機の減価償却費は考慮されてきません。

 

実はこんな会社があるのです。

 

 ➡ 仕事がたくさんあり数をこなせば

 

 ➡ 良いものを安くたくさん作れば

 

まさに昭和の時代を引きずっているのです。

 

それではどうしたら価格競争にならないか

 

 😀 この会社だから価値がある

 

 😀 この会社でしたかできない

 

「こうしたらお客様に選んでもらう視点」価格以外に作る

ことに尽きます。

 

さて、この話を聞きながら考えたのは

 ➡ マルワならではの価値

 

 ➡ マルワしかできない価値

 

 😥 それは一体なんだろうか?

 

ベースとなるのは

環境配慮とメディア・ユニバーサルデザイン

普段からSDGsの関わりをこのブログでも書いています。

 

実は二つとも配慮しなくても構いません。

 

 😥 環境配慮をしなくても見た目は何も変わりません。

 

 🙁 メディア・ユニバーサルデザインに

それほど気を使わなくても伝われば良いんです。

 

でも必要な理由がある筈です。

 

それは

 ➡ お客様が伝えたいその向こうにいるお客様への配慮

 

 ➡ 社会に対するその会社が持つメッセージ

 

この部分の訴求がマルワにとって必要だ

と感じています。

 

まだまだ伸び代がこの業界にはある

と力説する先の後輩社長。

 

だからこそ

伸び代を自社の強みで活かしたい

改めて感じた後輩社長との会話です。

 

ちなみに環境配慮印刷の一例が以下に・・・ご参考くださいませ。

https://www.maruwanet.co.jp/category/casestudy/eco-pronting/


コメント

タイトルとURLをコピーしました