URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

中小企業でもきらりと光る会社はたくさんあります。

SDGs

下記は今週3月1日を迎えた際の日経新聞の第二部です。

3月1日、この日は一斉に新聞もニュースも就活解禁のニュースでした。

 

 ➡ NHKでは企業がいかにして

新卒採用に向けて工夫しているか

 

 ➡ 新聞では合同会社説明会が少なくなり

オンラインでの発信が多くなったとか

 

 ➡ また先の日経新聞の第二部では

パーパス共有時代とタイトル

 

採用する側もされる側も感じている現実とのギャップ

会社のニーズを知り自身の研究を急ぎなさい

等々学生向けのメッセージが続く記事。

 

今の学生さんは真面目。

 

こうした記事も参考にして就活する一方で

今の会社で何年働く?の問いに

42%が5年以内との回答 😥 

 

研究して入社したのに数年で会社を動く

経営者としてはなんとも複雑な記事でした。

 

さてこうした報道で取り上げられるのは

 

大きなオフィスにたくさんの社員がデスクワークしている絵

 

日本の中小企業は99.7%

そのうち下記の小規模事業者はなんと85%にも上ります。

■中小企業基盤整備機構より

今回の報道のように大半の学生が目指すのが大企業だとすると

就活のミスマッチは起こるべくして発生しています。

 

よく大学生へのキャリア教育の講義や

インターンシップ生に話すこと

 

 ➡ 就職するのは一社

就活はゴールではなくスタートである

 

 ➡ たくさんの会社を見てください。

ただし折り合いをつけなさい

と伝えています。

 

世の中には小規模事業者でも

きらりと光る会社さんがたくさんあると。

 

ところで今の学生は、

組織に埋没するのではなく

やりがいや働きやすさを求めているともいいます。

 

そしてSDGsを勉強しています。

 

表面上だけの取り繕ったSDGsは

かえってマイナスのイメージとなります。

 

17の目標を愚直に磨く中小企業の姿は

むしろ学生たちに共感を呼ぶはずです。

 

先のパーパス経営とは

目指す目的を掲げ社会や地域やお客様に向けて発信し

その目的に沿った事業を進めていく経営スタイル

 

立派な福利厚生やオフィスはかないませんが

組織がこじんまりとしているからこそ

パーパス経営を具現化しやすい…

 

SDGsをアイコンにとらわれず

会社のみらい創造を

社員と創り上げるきっかけにしては如何でしょうか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました