URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

隙間の仕事の実践でお客様にマルワの価値をお届けできている

社風作り

毎回委員会発表をやるたびに

内容がバージョンアップをしている手応えがあります。

 

今回働きがいのある環境づくり実行委員会が行った

オンライン工場見学

 

前回の発表では次回の課題として

オンライン工場見学あげていました。

 

発表通り実施し、今回の発表の中でも実現してくれました。

またリアル視聴者から

紙が運ばれてくるところはどうなっているのか…

 

その質問に対して印刷機の下を実際に見せて…

その様子がこちら。

オンラインは決してリアルには勝てません。

 

しかしリモートならではの見せ方を工夫していました。

 

積み重ねてきた発表大会の積み重ねは

こうした細かな工夫に結びついています。

 

実は今回、発表前にちょっとしたトラブルがありました。

 

ちょっとした… 😐 

と書きましたが、開催そのものが危ぶまれる事態でした。

 

開始二時間前から、

スタジオのある二階のネットワークが落ちるのです。

 

当初は新たに敷設したLANケーブルの断線か?

 

専門的なことは分かりませんが無事に普及。

 

ただ、そうした状況になってもあまり心配はしませんでした。

 

一昔前なら社員を捕まえて、どうなっている?

と根掘り葉掘り聞き、

結果彼らの手を煩わせることになっていたはず 😥 

 

心配しなかった理由は

今まで配信の経験を積み重ねてきた実績があるからです。

 

また進行シナリオを事前に用意し

係から事前に説明を受けていたことも安心の理由かもしれません。

コロナ禍で印刷物は減りました。

 

以前と同じビジネススタイルはもう通用しません。

 

一方、先の新たなビジネスモデルが誕生しました。

 

誕生の理由は

 ➡ 委員会活動の地道な継続

 

➡ 発表大会をリモートに切り替えて続けたこと

 

社内のセクショナリズムは感じません。

 

理由はSDGsの関りに不可欠な

パートナーシップを自然に社員が体現してくれていることにあります。

 

本来やらなければならない隙間の仕事

 

この実践のお陰で

お客様にマルワの価値をお届けできていると感じています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました