委員会発表会をします。
詳しくは下記から…↓↓↓↓↓↓
https://peatix.com/event/3467305/view
SDGsについての関わりで相談をいただいて感じること
ズバリ手間暇とお金をかけていないことです。
仮に尾自社の商品を売りたいのに
社長や社員の手作りでデザインした
ホームページやECサイトでは商材は売れません 😥
またセミナーで聞いた他社の成功事例を
そのまま社内に持ち込んでもうまくは行きません 🙁
そこには手間と時間とお金を十分にかける必要があるからです。
■それでは具体的に手間暇と時間とはなにか
それはそうした問題意識の共有を社員と共に取る時間です。
➡ どうしたら自社にあった活動ができるか
➡ 2030年をゴールとしたら今何をしたら良いか
ひと昔、自身の先代であれば
生産とは関係ないものに時間を割くなんてにもってのほか 😡
なんて言われそうです。
ただ良いものを安くたくさん作っても売れない時代です。
見える化や効率化を否定するのではありません。
ただそれだけでは
これからの時代の経営課題の解決にはならないということ。
目指すベクトルを合わせるコミュニケーションづくりが必要です。
■それではお金をかけるとは
先の話し合いを社長自らでやるのではなく
外部の専門家やスペシャリストに任せること
もちろん、社長が十分に勉強して
スペシャリストぐらいの能力があれば問題ありません。
しかし表面上だけの知識で行ったら、
落としどころが分からず
結果は表面上だけのことになり決して腹落ちしません。
もう一つは発信物。
素人の作るものがいけないといっているわけではありません。
ただ、肝となる会社の発信物は
➡ コンセプトから考え、
➡ どのように伝えていくのか
をしっかりとまとめることが必要です。
やっていることを羅列してもお客様には伝わりません
社員に対しても将来のゴールが伝わりません
マルワは今の形になるまで数々の試行錯誤を繰り返してきました。
そして中小企業が関われるモデルを作り上げています。
その成果を今回の委員会発表会でお伝えします。
➡ 決して高いハードルではなく
➡ 身近なことを具現化していく
SDGsが目指す2030年の必要とされる会社づくりとは
中小企業らしさでお伝えします
コメント