URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

学びはインプットだけでなくアウトプットをすること

SDGs

昨日ビルド21という研究会でワークショップを実施しました。

 

このビルド21は設計士や工務店、設備関係など

建設に関わる人たちが集まる勉強会です。

 

異業種交流でご縁のある方が会長を務められ

 

 😐 SDGsに関わる勉強会をシリーズで実施したい

という依頼でお手伝いをしています。

 

過去二回に渡りSDGsの研修を行ってきました。

 

 ➡ 第一回はSDGsとは何か?というベーシック研修

 

 

 ➡ 二回目は2030年に必要とされる会社のために

トレードオンを考えるカードゲーム

 

そして第三回の昨日は

強みを認識して未来を創るワークショップ

特に後半の二回は会社に持ち帰ってできるように

ゲームやワークショップを取り入れての研修です。

 

今回はビルド21という勉強会の活性化

会の魅力をいかに発信していくか

ワークショップを自社に持ち帰って

実践できるように企画しました。

 

自社でできるように…

言葉では簡単ですが、体験しただけでは実践はできません。

 

今回のミッションは自社でできること…です。

 

 ➡ 事前課題の与え方とタイミング

 

 ➡ 課題を導入時に伝える理由

 

 ➡ 時間で区切るタイミングとなる声掛け

 

➡ 言葉のやり取りの途中経過が大切

 

 ➡ ワークショップでの最低限のルールとその訳

 

それをワークショップの最中に

時折手を止めて説明を加えることにしています。

 

これはSDGsを会社で関わっていく際も同じ。

 

 ➡ なぜ関わるのかだけではなく

 

 ➡ 自社としてどんなメリットがあるのか。

 

 ➡ 自身の日々の活動が如何にプラスに変わっていくか

 

 ➡ だから今○○をやる…

 

多くはそのストーリーが曖昧だから

カタチだけ繕って終わりに。

 

一般的にSDGsを浸透させるために

自社の強みを起点とします。

 

しかし中小企業で圧倒的な強みはそうそうありません。

 

昨日のワークでもたどり着いたのは

特別なことではないという事。

 

特徴を磨くのは狭く小さなことを

コツコツと継続すること

 

そして今まで避けてきた

ちょっと面倒なことを加えていくこと

 

SDGsに関わるのはそういう地道な作業です。

 

結果、これをこだわりと表現をすることもあるのでは…。

 

面白かったぁ 😀 

ありがたい感想もいただきました。

 

さて各社に戻って

昨日のワークショップをやっていただけるでしょうか。

 

大切なのはインプットだけでなくアウトプットをすること

 

それを意識したワークショップでしたから


コメント

タイトルとURLをコピーしました