URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

今日は第25回日本自費出版文化賞の表彰式です

SDGs

一度は自分で出版をしてみたい

多くの人がそう思うそうです。

 

出版には商業出版と自費出版があります。

 

商業出版は大手出版会社が出すモノ。

 

出版社が利益を出す目的で本を出すことです。

 

つまり売れる本を出すことがゴールです。

 

売れるのが目的ですので、

作者の思いだけではなく

出版社の考えも色濃く反映します。

 

対して自費出版とは

著者が自分で費用を出して出版すること

 

書店に並べられて売れる…

 

そんな勘違いをされる方もいますし、

そうしたうたい文句で以前社会問題にもなりました。

 

しかし自費出版は自身の思いを

自分の費用で形にしますから、

細部にわたってこだわりが強いものです。

 

 ➡ 自身の長年の研究成果

例えばアイヌの歴史を自分なりの視点で調べ上げたり

 

 ➡ 写真集、詩歌、小説、など

 

自分の思いを形にするのが自費出版

 

 ➡ 文中の言い回しや時代背景や元号が間違いないか

 

 ➡ 内容に引き立つ装丁やカバーの提案

 

をするのが自費出版アドバイザーです。

 

弊社では私を含めて6名のアドバイザーがいます。

 

今日は第25回日本自費出版文化賞の表彰式です。

久しぶりに家人が司会をすることもあり

わたしも出席させていただきます。

 

受賞後に語る受賞者の

 ➡ 作品にかける思いや自費出版にかける思い

は商業出版に決して負けません。

 

先に述べた自費出版アドバイザーとの二人三脚で

作り上げて受賞するお話はジンと心に響きます。

 

昨今紙媒体に対する風当たりが強くなっています。

 

先日出席した業界の委員会では

 

将来は印刷の出荷高はピーク時の二割になるだろう 🙁 

 

なんて議論もありました。

 

と同時に紙媒体は高級品になるのでは…。

 

紙の持つ質感や装丁で手にすることが楽しい

そんな時代が当たり前になるのでは…。

 

実は弊社の環境の責任者が発信する環境目標は

ペーパーロスレス

 

やはり紙は高級品になると。

 

弊社が素材としてこだわる

バナナペーパーやサーキュラーコットンペーパー

そしてFSC認証紙の使用

にはこうした背景もあります。

 

今回の授賞式の出席理由には

入賞や入選作品を目にして

作者、関係者の思いを聞く時間

 

と共に

印刷の役割を実感する時間

です。

 

SDGs12 つくる責任 つかう責任

我々印刷に関わる大切な使命とは

素材も併せて伝えること…。

 

印刷の役割はまだまだ奥深いようです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました