過分な役割をお引き受けしたことで公職がこのところ多いのです。
秋は多くの団体で〇〇大会という開催がこのところ目白押し。
当然こうした会には来賓などが出席し
お祝いの一言を…。
これがいつ聞いてもつまらないのです 😥
〇〇の開催に際して一言お祝いの言葉を申し上げます 😕
と言って始まる定番の言葉。
😥 誰が聞いても秘書かお付きの人が書いたと思われる原稿
😥 原稿を棒読みのために下を向いてのご挨拶
👿 まあ、こんなに早口でよく読めるなぁと思う棒読み
前後で何かちょっとした言葉を加えたら?
と思う一方で
特に先生と言われる方々は
自身の今やっていること、
役席のことをひたすら話すことが多いのです。
儀礼とはいえ正直子供には見せられないなぁと思うのです。
大人の世界ですから?で済ませてしまっていいのかなぁと 🙁
こうなると来賓の祝辞という時間そのものが勿体ない
➡ どうせ挨拶の時間をもらうなら
出席者にとって有意義なものを
➡ 特段何も話すことがないなら努めて短く
これもまた大人の世界として必要な礼儀ではないかなと。
そしてこの方が相手の記憶に残ると思うのですが。
と…何とも勝手なことを書いています。
しかしこのところ自身も挨拶をすることが昨今多く
後で長くなかったかぁと反省しきり。
話す間に自身の話に酔ってしまわないように…です。
さんざん話して
最後に甚だ簡単ではございますが 😯
で締めくくることのないように気をつけないといけません。
実はSDGsを伝える際にも控えなくてはいけないこと。
それはどこからか引っ張て来た内容をそのままで話すこと
学者じゃないのですから 😐
明らかに人の原稿を棒読みしたって伝わるはずがない・・・
それを平気でやってしまう人が多いのです。
自分で解釈したことを自分の言葉で伝える
当たり前ですが、
人に響くメッセージとは自分の言葉で話すこと
儀礼的は大事ですが、そろそろ止めませんかねぇ。
コメント