継続は力なり
自身の座右の銘である。
しかし子供の頃は何をやっても続かなかった 😥
中学の頃はバレーバール部に入部したものの当時は9人制
そもそも背が小さいのだからいつも後衛
もちろん一年生だから玉拾いばっかり 😐
案の定夏休みではや幽霊部員 🙁
その後はテニス部に入部したもののこれまた幽霊部員 😥
それでもちゃっかり卒業アルバムには載っているのだから
なんともいい加減なものである。
高校時代はコンピュータ部なんて訳のわからない部
結局は大したこともせず… 🙁
そもそも高校を選んだ目的さえ、
高校生活を謳歌するよりも
家業を継がないために目指す大学のために入ったようなもの。
したがって高校時代まで自身をあまり人には語らない 🙁
そんな僕の座右の銘が冒頭の継続は力なり
なんとも矛盾だらけである。
ただこうしてブログを始めとして
経営者として必要なことが継続できている
おそらくこれなら自分でも継続できる
と踏んでいるからだろう
さて、こんな書き出しにしたのは理由が
今日はお客様の経営計画発表会にお邪魔する日。
この会社のSDGsレポートの制作に関わらせていただいている
2018年からワークショップをお手伝いして以来
毎年のように発信されるレポート
弊社とは違い大きな物流倉庫業。
首都圏では競合他社がたくさんいる中で
毎年のようにレポートを作成するのは並大抵のことではない。
ここには社長の覚悟とそれを形にする社員の連携がある。
こうしたものは経験上どの会社も一回は作る
でも毎年のように中身を変えてきちんと作る会社はなかなかない。
最初は物珍しいから手がけるものの
それだけ継続することは体力がいる裏返しだと思う。
当初はCSRの浸透として始まったこのお手伝い
それがSDGsへの関わりをレポートに
と変わっていったのは自然の流れ。
従ってこの会社を見ているとSDGsウオッシュ
という言葉は当てはまらない
さて今から経営計画発表会に出席
こんな貴重な場に立ち会えるのもありがたい限りである
大きな会社ほどSDGsに躍起になりアドバルーンを上げる
だから無理がありなんちゃってとなる
継続は力なり
パーパス(志)という言葉も耳にするようになった
理念が大切とされる今の時代
組織を率いるトップに継続はマストだ
コメント