URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

アクションを止めないことが多様性への順応

SDGs

視覚障害者の横断の事故のNHKで特集していました。

■NHK「おはよう日本」より

全く視力がない人の場合

周りの音や気配で行動を決めるとか。

 

例えば車の動く方向の気配で

歩行者信号の状況を感じるそうです。

音響式信号があるだけで格段に安心感があるといいます。

 

 😥 実はこの音が鳴る信号は全体の一割程度。

 

 🙁 また音が鳴る時間も限られている現状。

 

 😡 理由は近隣住民からの苦情

 

そんなこともあり視覚障害者には

音響式信号が鳴る時間帯に帰宅を心がけるとか。

 

また最近はEVやハイブリッド車などは

音が静かなため車の接近が分かりにくいとか。

 

横断歩道だけでなく

道路を歩いていることさえ緊張感があるそうです 😥 

 

さてそうした該当者にはよく

声をかけなさい

と言います。

 

実はこれも声をかけるタイミングがあると言います。

 

普通に歩いているときには不要なんだそうです。

 

声掛けによって

周りの気配が感じられなくなってしまうのが理由とか。

 

 ➡ 周りをキョロキョロしている時

 

 ➡ 赤信号で渡ろうとリアクションする時

こうした時が有効なのだそうです。

 

明らかにこうした該当者の人の世界は特殊なようです。

 

とかく自分の感じる世界や

育ってきた環境を基準に判断をしがちです。

 

昨今のSDGsにある多様性という表現

 

この言葉の意味は自らの標準や価値観を変えることを指します。

 

コンサルタントとして独立してから数年後、

自宅兼事務所を出て、事務所を借りた途端、

売上がグッと伸びた 😯 

という内容のメルマガを目にしました。

 

 ➡ 少しでもいいから環境を変化させ

 

 ➡ 自身の価値観を変化させることで

お客様の動きが変わってくる

とありました。

 

人間、動いているものには目が行くそうです。

 

変化をサボっているお店には閑古鳥が住み着きます。

 

そんな内容でした。

 

我々会社も同じこと。

今までの価値観の延長上ではお客様に変化は伝わりません。

 

先週三日間のSDGs AICHI EXPO

多くの会社の変化に触れました。

 

異業種や学生が考える内容に刺激をもらいました。

 

留まらずにアクション…

 

新たなネタができましたので

 

弊社も負けずにまだまだアクションです。


コメント

  1. 大信田昌宏(オオシダマサヒロ)「自分磨き大好き野郎」 より:

    常に変化し、進化を続ける、
    それこそが会社を継続させる秘訣ですなッ💪

タイトルとURLをコピーしました