URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

持続可能な社会の実現に高齢者は置き去りにできません

SDGs

最近同世代と食事をすると、病気やケガそして病院通いが話題です。

 

若いころに年配者のその様子を笑っていた自分たち

 

話の途中で「同じじゃん…」と苦笑 🙂 

 

ところで僕の周りで骨最近立て続けに骨折者が続きました 😐 

 

普段は元気な鰻卸のご主人はゴルフのプレー中で骨折 🙁 

 

その方の投稿からお借りしました↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

一方、70歳の声を聞いてもフルマラソンを走る業界関係者も剥離骨折 😥 

 

共通するのは斜面でちょっと踏ん張って足を捻った 😥 

たったこれだけです。

 

そんなこと日常珍しいことでもないのですが

 

当たり前と思っていたことが当たり前ではなくなる

 

実は先々週の土曜日、家人と食事の帰りになんでもない平坦な道で

思いっきり躓いて転倒 🙁 

 

庇うために手をついたため両手が大きく腫れ上がる始末。

 

いまだに左手に痛みが引かず苦労しています 🙁

よく高齢者の方が転倒して手をつくのが遅れて顔を大怪我

ということがありますが

まさに自身も同じことに。

 

 ➡ 知らない間に足が上がらなくなっている

 

 ➡ 気づかないままに体力が落ちている

 

 ➡ 頭で描く行動と自身の体の動きにミスマッチが起こっている

 

少し前まで高齢者の方が感じるストレスとは無縁でしたが

高齢者の不自由さというのはこんなところにある 😥 

 

皮肉な気付きを実感です。

 

 ➡ 紺色の靴下と黒の靴下の見分けずらさ

 

 ➡ 小さな文字が見づらくなり老眼鏡

 

身体だけでなくモノを見たりする際の不自由さも 🙁 

 

65歳以上の年齢の人が多くなってきました。

 

SDGsの持続可能な開発目標

 

とかく環境配慮や働きがいに目が行きがちですが、

この国でこれから最もしっくりくるのは

 

 ➡ 高齢化社会への対応であり

 

 ➡ このインフラに関わることも忘れてはいけないなと。

 

幸い我々は情報発信のお手伝いをしています。

 

情報保障となるメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)

 ➡ 男性に20人に一人が色弱者と言われる人たち

 

 ➡ 4人に一人65歳以上の高齢者

→来年仲間入りです

 

 

 ➡ 160万人を超える弱視者や失明者

 

持続可能な社会の実現に印刷業界の果たす役割は大きい

 

SDGsの関りはこうした人たちへの配慮でも実現します。

 

情報保障でSDGsを実現

ご相談ください。


コメント

  1. 橋本 博 より:

    15年前よりМUD活動をしていて、最近МUD続けてよかたなーとしみじみ思ってます。
    これからもМUDの普及啓発よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました