URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

SDGsは特別感満載ではなくシンプルな身近なものから生まれる

SDGs

武田鉄矢さん御年73歳。

 

フォークソンググループ海援隊のボーカリスト。

というより3年B組金八先生

 

昨今ではコメンテーターの方が知っている方も多いかも。

 

一昨日のブログでも書きましたが、

先日の異業種交流会の40周年記念式典に出席

■知人のSNSよりお借りしました

 

懇親会の特別ライブとして登場されたのが海援隊

コンサートにはよく出かけますが、

海援隊は初めてです。

 

生の海援隊をありがたいことに目の前で見ることができ

改めて彼らの音楽の世界観に触れました。

 

あの有名な贈る言葉

自身の失恋の経験を歌ったんですね 😯 

知りませんでした。

 

武田鉄矢さんの歌うひとつ一つの歌詞は

スーッと心に入る不思議な時間でした。

 

両親との別れの際のエピソードも

悲しくもユーモアたっぷりの表現。

 

言葉というのは実に不思議なものです。

 

同じことを表現していても

 

 ➡ 伝える人の世界観で全く印象が変わる

 

 ➡ 表現一つで悲しい話が温かな笑いを誘う話になる

 

言葉の広がりを感じさせた武田さんでした。

 

僕も人前でよくお話をする機会があります。

 

決して下手だとは思いませんが

ついつい前のめりの気合を入れる内容になりがち。

 

武田さんのようにゆったりと肩の力を抜いて

気持ちが温かくなるようなメッセージ

を出したいものです。

 

なにか特別感満載のメッセージを意識すると

かえって盛った内容と他人事になり伝わりません。

 

 😕 見て見て!!

これだけやっているのってすごいでしょ

 

的なメッセージに共感は得られないもの

 

持続可能なメッセージとは

 

 ➡ 身近にあるもの、実体験を交えて

 

 ➡ 誰でもトライできること

 

 ➡ 誰でもミスをすること

 

 ➡ だから当たり前の事を地味にやる

 

そんな地味なものから生まれるメッセージではないかと

 

SDGsも奇をてらう特別感満載ではなく

対極にあるシンプルな身近なものから生まれる

 

自身の考えるSDGsの世界観です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました