URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

みらいに大切にされるために思考の多様性を

SDGs

少し前にフェイスブックで投稿した

株式会社ノダキの野田典嗣社長。

 

 

六代目?になる若き経営者です。

 

ノダキさんは機械卸の商社。

https://nodaki.jp/

ところが彼の発信するSNSは固いビジネスとは全く反対なのです。

 

学生時代にアパレルでバイト

 

入社後も他社のブランディングや

ロゴマークなどのデザインを手掛け

 

それを会社の仕事として請け負っています。

 

彼との出会いは先日行われた防災・減災セミナー。

■野田さんのFBより

ラフな感じの外見とは違い

 ➡ パワーポイントの資料はシンプルで見やすく

 ➡ 話す内容もBCPの取り組みに無理がなく

 

何よりも伝わる…のです。

 

多くの場合こういった講義の資料は

文字数が多くて読めないものばかり

 

また事例となると自慢話に聞こえがちですが

彼の話にはそれがありません。

 

フェイスブック(FB)の友人を見ると

共通の友達がたくさん 😯

 

そんな彼に再度会ってみたい…と早速連絡し訪ねました。

 

午前中は会社にいるけど、午後からは会社にはいない野田さん。

 

多くの人と出会い情報収集に抜かりはありません。

 

なるほど!!

と感じたのは、業界周辺の会社にこだわっていないこと。

 

 ➡ 全く関係ないから面白そう

 

 ➡ この人と仕事をするときっと楽しい

 

FBではあらゆる人との交流が…。

こんな人まで 😯

思考に縛りがないため

結果、関わる仕事が多様性になった理由です。

手にしているのは熱中症対策ゼリー

現場の相棒…

 

これも異業種の知人とのコラボで出来上がったそうです。

 

さすがに彼ほど尖ってはいないですが、

自身の若い時もそんな気持ちで人と会っていました。

 

以前ほどのバイタリティがなくなっている… 😥 

 

まだまだ老いるには早すぎるだけに

忘れていたものを呼び起こさせてくれた時間でした。

 

〇〇であるべき

 

長くその仕事に携わっていると

ついついそうなりがちです。

 

業種にこだわらず

人と会うことは刺激をたくさんもらう事

にもなります。

 

先を考え、どこでアクションを起こすべきか

 

おそらく臭覚でしょうか。結果先を考えての彼の行動。

 

多様性

SDGsの浸透により耳にすることが多くなりました。

 

未来に必要とされるために大切なのは

自身の思考に垣根をつけないこと

 

毎日SNSを見るのが楽しみな一人です。

あっという間の一時間でした。


コメント

タイトルとURLをコピーしました