URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

主体的という魂を入れましょう

SDGs

分からなければ真似すればいい

 

大学生の頃ソフトテニス部でしたが、

うまくなるために専門雑誌の連続写真を見ながら

フォームを真似していた覚えがあります。

 

一向にうまくはなりませんでしたが… 😥 

 

いまは手軽にスマホでビデオ撮りができ

またスロー再生ができる時代

 

最近は縁遠くなりましたが

ゴルフ練習場では

スマホでフォームを取り合っている人を見かけます。

 

我流ではいつまでたってもうまくなりませんから 😉 

 

自身のフォームを気軽に客観的に見る… 😉 

便利な時代となりました。

 

ただし…

この真似ているだけでも限界があります。

 

第三者の目で土台を確認することがマストです。

 

かつて自身がゴルフを始めたころ師匠は

一年間7番アイアンしか持たせてもらえませんでした。

 

7番アイアンがしっかり打てれば

後はクラブの長尺で

スタンスやボールの位置を変えるだけだからです。

まっ、現実はそんなに甘くはありませんが 😥 

 

基本ができているから一見我流に見えることも

大事なポイントを押さえた結果です。

 

かつてのイチローの振り子打法も

実は土台がしっかりしているからできたこと

 

形だけ真似てもあくまで表面上の事

自分の型として納まるものではありません。

 

いきなりなぜこういうことを書いたか…。

 

実は経営も同じではないかと…。

 

マーケティングセミナーなどで多くの事例を聞く機会があります。

 

ノウハウやハウツーと言われる手法も手軽であれば

すぐに真似ができます。

 

昨今のSDGsも

ラベリングして宣言すれば

なんとなくできている感じはします。

 

ところが昨今の学生はSDGsやESGのことを

実によく勉強しています。

 

とって付けたようなラベリングのSDGsは形だけ 😐 

 

彼らはこうした企業の取り組みを

実に冷めた目で見ているのです。

 

どう関わったらいいのか…

 

 💡 お客様に喜んでいただくこと

→売りたいという視点ではダメ

 

 💡 必要とされる仕組みを作ること

→SDGsのゴールってこれです。

 

 💡 そしてそれが社員の手によるアクションであること

→形だけ繕うからウオッシュと言われる

 

他社の真似は近道ですから

ぜひ取り入れて真似しましょう。

 

でも軌道に乗るためには社員力。

 

主体的という魂を入れましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました