URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

ネットでは立ちいかないビジネスモデルの構築

SDGs

今では本をネットで注文することは珍しくなくなりました。

 

さて、先日気になる記事を見つけました。

■日経新聞より

オンラインで薬剤師から服薬指導を受け

外出せずに処方薬を受け取る人が増える

 

Amazonが日本でもオンライン薬局に乗り出すそうです。

■日経新聞より

調剤薬局は6万店を超え

コンビニエンスストアよりも多いといいます 😯 

 

病院前に薬局を構えるのが調剤薬局のビジネスモデル。

 

そのビジネスモデルが崩れるという懸念です。

 

調剤薬局がコンビニよりも多いことにもおどろきましたが

まさかAmazonが進出するとは 😯 

 

薬局にとっては黒船の襲来

といっても過言ではないのです。

 

考えてみれば我々印刷業界も

ネットでの印刷通販なんて考えもみませんでした。

 

しかし今では印刷通販の7割のお客様が印刷会社 😯 

 

事務的な手続きがデジタル化できれば

今後もビジネスモデルが大きく変わる業種は益々増えます。

 

それではネットでは立ちいかないビジネスモデルは?

 

まずはなんといっても関係性

 

あの人、あの会社から購入したい

 

しかし我々はBtoB

関係性にも限界があります。

 

となると

 

 ➡ ここでしか扱えない

 

 ➡ 多くの知見や実績がある

 

そうしたこだわりの〇〇が必須ではないでしょうか。

 

普通の薬を扱うので有ればネットに流れます。

 

扱う商品が違っているほど、

〇〇のお店、会社だから

と差別化を図れます。

 

マルワはなんといっても環境配慮

 

 ➡ 再生紙に変わる環境配慮の紙FSC認証紙の使用

 

 ➡ ザンビア産や美濃和紙産の

バナナペーパーの使用や販促企画

 

 ➡ ノーカーボンプリントを実現する印刷

 

これは印刷通販では実現できません。

 

そして素材の持つ意味

使う事での有効性をお客様にしっかり伝えることです。

 

もちろん今の時代であればSDGsとの関係性

 

〇番に関係しています

これは当然ですが、これでは独自化にはなりません。

 

使うことを通して

 ➡ 2030年にどんなみらい創造に関わることになり

 

 ➡ 持続可能が如何に実現できるか

 

 ➡ 会社の独自の価値が如何に実現できるか

 

こうした事を伝えられれば

ウオッシュではない真のSDGsの関わりに

貢献できます。

 

ネットでは立ちいかないビジネスモデルの構築

SDGsにはそんなヒントが満載です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました