URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

SDGsは会社と社員の両輪をつなぐシャフト

SDGs

働き方改革という言葉は

 ➡ 2016年から実行計画という言葉で登場

 ➡ 法案として成立したのは2018年

 

すっかり社会に定着した言葉となりました。

 

 ➡ 大手広告代理店の新入社員の自殺に端を発する過重労働の見直し

 

 ➡ 女性活躍という言葉で女性が働きやすい職場づくりの推進など

 

働きく環境は急速に改善されてきたように感じます。

 

24時間働けますか

当時のCMのコピーも今となっては死語。

 

 

働くというキーワードには

働きやすさと働きがいの二つがあります。

 

働きやすさとは

働くために、不安、不満、心配などがない状態の衛生要因

 

働きがいは、

働くことを通じて、意義を感じられる、意味があるなど

個人がポジティブな報酬を受けること動機づけ要因

 

この相関関係を表したグラフがあります。

■日経ビジネス電子版より


特に若手社員の

働きやすさは高まる一方、働きがいが低下している

というのです。

 

「働き方改革」の浸透で残業時間の削減は進みました。

 

一方でそうした取り組みが

若手の成長実感を得にくくし働きがいを削いでいる

というのです。

 

働き方改革で確かに働く環境や劇的に改善されました。

 

一方で一律的な線引きで

自ら首を絞めている・・・そんな光景さえ目にします。

 

特に問題となっているのは生産現場と外交

そしてクリエイターの置かれた状況

 

また美容師さんや料理人さんなど

自身のスキルを身に着けようとする人には

かえって逆効果でさえあります。

 

高度成長時代は働けばそれなりに報酬が上がりました。

 

やればやっただけ…の成果が実感できました。

 

低成長時代での身体を動かした分だけアップ

という絵は描きづらくなっています。

 

さて評論家みたいなことを書いちゃいました 😉 

 

SDGsは誰ひとり取り残さないがキーワード

 

とかく自社の強みを発信することに重きを置きがちです。

 

SDGs8 働きがいも経済成長も

働きやすさばかりに目が行きがち

 

実はみらいを創る取り組みは

社員目線での視点もマスト

 

みらいは社員の力なくしては描けませんから。

ということは社員もスキルアップがマストです。

 

社員には以下の言葉を投げかけています。

 

 🙂 会社も環境づくりに邁進するけど

社員も自身のスキルアップに邁進してください

 

ちなみに弊社の土屋君は環境王の発信に命を懸けています 😉 

これもまたやりがいの一つ

 

チャンネル登録をぜひ!!!

彼のモチベーションアップしますから…。

 

環境は作れてもやりがいは会社と社員の両輪

 

SDGsはその両輪をつなぐシャフトではないかと…。


コメント

タイトルとURLをコピーしました