URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

認知症予防・配慮とSDGsは親和性が高いのです。

MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

65歳以上の高齢者の認知症有病率は

600万人と6人に一人が認知症だといいます。

 

下のマークはあいち認知症パートナー企業のマークです。

 

愛知県では平成29年9月に

「あいちオレンジタウン構想」を策定↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiikihoukatu/aichiorangetown-2.html

 

このあいちオレンジタウン構想の基本理念は

認知症に理解の深いまちづくり

 

その基本理念を「じぶんごと」として取り組み

取組内容を宣言するものです。

 

自社ができることを取り組み内容として宣言することです。

 

マルワはこのあいち認知症パートナー企業として参加

 

その具体的な活動として

認知症高齢者が利用しやすい環境づくりへの取組

をしています。

 

それが情報のバリアフリーとなる

メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)です。

 

MUDは

 ➡ 色弱者だけの対応だけではなく

 

] ➡ 高齢者にとって見えづらくなる細かな文字

 

 ➡ 理解がしづらい横文字表記の表現

 

 ➡ グラフやサインなどの平易な表記

 

認知症になると転倒リスクが高まるといいます。

 

病院をはじめとした公共施設では

段差の境目に目立つ色のテープを貼るなどして

視認性を高めるのもその一つです。

 

一方で黒と黄色など明暗がはっきりしすぎた色を使うと

コントラスト強すぎて緊張感や疲労感を生んでしまうそうです。

 

認知症の人はその刺激に過剰に反応してしまい

思わぬ行動にでる可能性もあるとか。

 

色の配合は暗すぎず、明るすぎず

落ち着いた色であるベージュ辺りをベースに考える方が無難です。

 

これらを補うためにサインやピクトもあります。

 

SDGsと親和性が高いのは

SDGs3全ての人に健康と福祉を

ところが2025年には

 😯 高齢者(65歳以上)は人口の30.0%、3677万人

 

 😯 後期高齢者(75歳以上)はなんと2180万人に

 

 😯 高齢者の5人に1人が認知症高齢者

 

そして意外な統計ですが

 😯 2030年には高齢者の23.9%が単身者とか

■内閣府 令和3年高齢社会白書より

これから欠かせないのは

SDGs17 パートナーシップで目標を達成しよう

そして何よりも社会的に欠かせないのは

 

SDGs11 住み続けられるまちづくり

認知症予防・配慮とSDGsは親和性が高いのです。

それをつなぐMUD…。

 

企業の発信として高齢者への訴求はマストです。

 

ユニバーサルデザイン配慮でSDGsに関わりませんか。

 

遠慮なくご相談くださいませ。

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました